神奈川)箱根 駒ケ岳

予定がポッカリ空いたので、箱根の駒ケ岳に行
きました。
天気が良く、富士山もすっきりと見渡せました。

【 日 付 】2001年05月06日(日帰り)
【 地域名 】箱根
【 コース 】
駒ヶ岳ロープウエー→神山→冠ヶ岳→大涌谷
10:30登山→16:10下山
【 所要時間 】5時間40分
(ゆっくり花を見ていました。)
【 天 候 】晴れ
【 記 録 】
大涌谷に向かう登山道の脇には、そこここにキクザキ
イチゲが咲いていました。(ここのキクザキイチゲは普
通のものよりも一回り半は小さく、変種のコキクザキイ
チゲと呼ばれています。)薄紫や白い可憐な花を咲か
せていました。

写真を熱心に撮っているオジサン(私もそうか。。。)
がいて、声を掛けて一緒に見てみたら、一群れの薄
黄色の花がありました。トウゴクサバノオでした。
少し行くとミヤマカタバミが一面に咲いていたりしまし
た。
富士山。つい写真に撮ってしまう。。。
コキクザキイチゲ(キンポウゲ科)2態
トウゴクサバノオ(キンポウゲ科)
ミヤマカタバミ(カタバミ科)
箱根、丹沢ではよく東華
軒の「小鯵の押し寿司」
とシューマイをお昼のお
弁当にします。
ただ、小田急線だと以前
は多くの駅で見ていたの
ですが、今は確か本厚木
駅くらいでしか売っていな
かったような気がします。
今回は小田原駅で買い
ました。
ニョイスミレ(スミレ科)
スミレはタチツボスミレやエイザンスミレが多かったで
す.。横に掲示したスミレは、最初はオトメスミレかと思
いました。しかし、いがりまさしさん(「山と渓谷社の
「日本のスミレ」の著者のカメラマン」をはじめ、色々な
方に伺い、「ヒメミヤマスミレ(東海型)」と思われるも
のだそうです。また、別の場所で見た別のスミレで、
シコクスミレと思われる個体は、やはりシコクスミレで
正しいようです。写真を追加して、比較できるようにし
ました。
ここのもう一つの主役、ベニバナヒメイワカガミは、ま
だ蕾は固かったです。(大涌谷に降りてきたあたりで、
すこしピンクの花びらが見えはじめたくらいです。)

ここは、この季節しか行ったことが無いのですが、良く
見ると冠ヶ岳周辺ではイワナンテンなんかがあったり、
看板でしか見たことがないハコネコメツツジなんかも
あるようなので、夏になったらまた行ってみようかな、
と思いました。
ヒメミヤマスミレ(東海型)
ヤマザクラ(バラ科)で良いのかな。。。
イオウゴケ(地衣)という名前だそうです。
この赤い子器を「マリリン・モンローの唇」と
地元の営林署の監視員は呼ぶそうです。
(「野の花山の花ウオッチング(山と渓谷社)」
 より)
駒ケ岳と大涌谷。中学校の遠足でも来ま
したが、当時はこうして花を見に山登りを
するなんて考えもしなかったものです。
【 主な植物 】
スミレ科:タチツボスミレ エイザンスミレ シコクスミレ
      ヒメミヤマスミレ東海型 シコクスミレ
      ニョイスミレ
カタバミ科:ミヤマカタバミ
イワカガミ科:ベニバナヒメイワカカガミ(つぼみ)
ツツジ科:イワナンテン
キンポウゲ科:コキクザキイチゲ トウゴクサバノオ
セリ科:セントウソウ
ユリ科:バイケイソウ(葉)ツクバネソウ(つぼみ)
ツツジ科:アセビ イワナンテン(葉)
バラ科:ヤマザクラ(で良いのかな?)

シコクスミレ