オオカメノキ
白い花が印象的で、ムラサキヤシオと並んで咲いている所もありました。
ミヤマスミレ
所々でまだ咲いていました。赤みが強い花の色が独特なスミレです。
コミヤマカタバミ
二日目になり日が射したせいか、花が開いている株が見つかりました。
燧ヶ岳
湿原の中の至る所から見えました。ちなみに至仏山も燧ヶ岳もまだ山開きしていませんでした。
カエデの仲間
登山道に向かって張り出していた枝に咲いていました。
タテヤマリンドウ
2日目から日が差したので、あちこちで咲いている株を見かけました。
至仏山
初日は天気が悪かったのですが2日目からはよくなり、至仏山が良く見えました。
平滑の滝
こちらは段差のある滝ではなく、斜面を順番に流れていくような滝でした。
三条の滝
道標に従って行って見たのですが思いの外厳しい道で行くまでが大変でした。雪解けで水量が増していたせいかものすごい迫力でした。
トガクシショウマ
今回の目的の花です。ほぼ見頃で、タイミングとしては良かったと思います。群落は雪解けの斜面の崖の所に咲いていたもで望遠で撮りました。登山道の脇にも少しありました。
コヨウラクツツジ
もう終わりつつあるようでしたがこの株は咲き残っていました。
オオバタチツボスミレ
少し変わった花のスミレでした。湿原の縁でいくつか見かけました。
ショウジョウバカマ
まだ咲き始めという感じでした。山小屋で一緒だった人に聞いたところ昨年よりも遅いとの事でした。
尾瀬(群馬県 福島県)
今回は尾瀬に行ってきました。ミズバショウはかなり終わりに近づき、リュウキンカは見頃、それ以外の花はこれからという感じでした。湿原の花はこれからという感じでしたので、三条の滝や平滑の滝まで足をのばして、景色も楽しみました。(2015/06/06-07 記)
オオジシギ
夕方に近くなった曇り空の中、離れた木の上で低い声で鳴いている所を見つけました。
ムラサキヤシオ
登山道の脇で時々見かけました。濃い赤紫色の花が目立っていました。
リュウキンカ
丁度見頃で、湿原の中で所々群落を作っていました。
ミズバショウ
かなり終わりに近づいていたのと、先週に急に暑くなったり雨に遭ったりしたせいで傷んでいる花が多かったです。尾瀬ヶ原よりも尾瀬沼周辺の花の方が見頃の株が多かったです。
ウスバサイシン
かなりの数の個体を見かけました。花の色も薄いものから濃いものまで色々でした。
スミレサイシン
もう終わりに近かったですがいくつかは咲き残っていました。