ヤロスラブリ周辺(ロシア)
近所の公園を散歩しました。(この所は忙しくて同じところばかりになっています)雪もかなり融けましたが、公園の地面はぬかるんでいる所が多いです。
歩いていて気が付いたのですが、巣作りのシーズンになったようで、シジウカラの鳴き方が変わってきました。また、ゴジュウカラとシジュウカラが小枝を運ぶ姿を見ました。鳥の顔ぶれも変わりました。季節が変わって移動している途中なのかもれませんが、ヨーロッパコマドリを何回か見掛けました。他にも、ここではこれまで見たことが無い鳥を見る事が出来ました。(2016/04/9-10 記)
ムネアカヒワ? Acanthis Cannabina
ズアオアトリFringilla coelebs
  のようです。
図鑑で見てもどうも種類がはっきりしないですが、ムネアカヒワのような気がします。(マシコの仲間かもしれません)いくつかの個体を見ました。お腹の所は赤っぽい色をしています。少し大き目で、木の枝に居たり、地面に降りている所を見かけました。→調べ直したらばズアオアトリのようです。昨日少し散歩した時にズアトリをもっと低い所で見かけたのと、この写真もよく見ると頭の色が青いのでこちらもそうだったのではと思います。(2016/04/15 追記)
子供向け鉄道?
地図を見たらばかなり外れのところに鉄道の路線のようなものがあったので、行ってみたらば小さな機関車が展示してありました。残念ながら建物は閉まっていましたが、鉄道の路線も現役で使われているようでしたし、新しい車庫もありました。観光用のものかもしれません。
スーパーで買った絵本
アオガラなど実際に居る鳥の挿絵入った本です。ライチョウの仲間などの絵も入っていますが、残念ながら見たことがありません。それにしても猛禽類は全く見たことがありません。環境的には荒れ地が多いので、餌になる小動物などもそれなりに居るのではと思うので、不思議です。
ヨーロッパコマドリ
Erithacus Rubecula

胸のオレンジが綺麗な鳥です。とてもよく通る鳴き声でしたし、かなりの数を見掛けました。
ユリカモメ Larus Ridibundus
ロシアの図鑑にもユリカモメが載っていましたので分布しているようでしたし、
特徴などを見てもそうではないかと思いました。鳩に餌をやっている人の所にも来ていました。
マダラヒタキ Ficedula Hypoleuca
公園の木の多い少しくらい低い枝にとまっているところを見ました。日本のルリビタキと同じような習性ではないかと思いました。