ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今回も公園の散歩です。木々も茂ってきたので植物を中心に観察しました。(2016/05/21-23 記)
Astragalus danicus
ゲンゲ属の植物で、モメンヅルの仲間のようです。道ばたに生えていましたが、高山植物のような雰囲気があります。 
スズラン Convallaria majalis
森の中に沢山ありました。この花は摘む人が多いため、綺麗に咲いている所を撮るのが難しいです。ここに掲載した2枚の写真はそれぞれ別の場所で撮ったものです。
ジュウニヒトエの近縁種(白花)
Ajuga genevensis?
この花を最初に見た場所の近くの林の中で見つけました。この写真と、すぐ近くに、もう1株白花がありました。
Polygala vulgaris
青いヒメハギの仲間です。これは空き地で見つけたのですがまだ他の場所で見つけていないので、造成の際の客土に種子が混じっていた可能性もあります。日本のヒメハギよりは大きいですが、それほど背丈は大きくなかったです。
Geum rivale
バラ科ダイコンソウ属の多年草です。湿った所を好むようです。
Alchimilla vulgaris
Lady’s Mantle
最初、何の仲間かよくわからなかったのですが、図鑑とネットで調べた所、バラ科ハゴロモソウ属の植物だそうです。婦人科に効く薬効があるらしいです。クローバーの上に出ている鋸歯のある葉がこの植物の葉です。
セイヨウキンバイソウ
Trollius europaeus
日当たりの良い小川の近くの草むらの斜面に生えていました。この花はこのように抱え咲きになり、花が開くことは無いそうです。
アマドコロ Polygonatum odoratum
森の中で至るところで咲いていました。日本のものより小さいと思います。茎は角張っていました。
セイヨウミヤコグサ Lotus corniculatus
同じく道ばたに生えていましたが、それほど多くないように思います。
ヤチスギナ?Equisetum pratense
湿地の中に群生していました。種類はこれで正しいかよくわかりません。
蛾の仲間
昼行性の小さな蛾がいくつも飛んでいました。翅は地味ですが、よく見たらば触角が綺麗でした。
ニシコウライウグイス Oriolus oriolus
開けた草原(もとは畑かもしれません)の横の林にとまってました。残念ながら近づくと飛ばれてしまいました。コウライウグイスよりも顔の黒い模様が少ないと思います。

シータテハ
翅に青い模様がないのでシータテハだと思います。少し翅が傷んでいます。

Plantago media?
見た通りオオバコの仲間です。葉には毛があり日本のオオバコよりも大型です。