ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今回も公園の散歩です。同じタイトルばかりなので、ロシア国内の記録については目次のページに行った日にちを入れる事にしました。自然観察の国内ツアーなどもあまり無いようですし、言葉もしゃべれないので、専ら公園での自然観察ばかりになってしまいます。木が茂って鳥の姿が見えづらくなってきましたし、花も端境期なのか種類が少なかったですが、色々な種類の昆虫を見る事が出来ました。(2016/05/28-29 記)
ハナムグリの仲間
日本のコアオハナムグリよりも少し大きく、毛が少ない印象です。別の所で飛んでいるところを見ました。ハナムグリの仲間では、これ以外にシロテンハナムグリのような大型の種類が飛んでいるのを見ました。

タニシの仲間?
池の浅瀬の水の中をよく見るとタニシらしき貝が居ました。

ヨウシュツルキンバイ
Potentilla anserine
道ばたの人通りのすぐの所を好んでいるようです。かなり大きい黄色い花を咲かせます。
このトンボはほとんどとまっておらず、ずっと飛び回っていました。かなり遠くからの撮影ですが、ヨツボシトンボではないかと思います。

トンボの仲間
公園の池のふちを見ていたらば多くのトンボの仲間を見る事ができました。写真は撮れませんでしたが、ギンヤンマのようなトンボが飛んでいる所も見ました。
右の写真のイトトンボは、下の写真とは別の種類ではないかとおもいます。

トラム
街の中心部を走っている路面電車です。ただ、コース途中に特に行きたい所も無いので乗ったことはありません。

カッコウセンノウ Silene flos-cuculi
湿り気の多い草地に桃色の花が見えたので双眼鏡で見てみると日本のエンビセンノウを思わせる切れ込みの深い花が咲いていました。気を付けて様子を見ていると思ったよりも個体数が多く、市街地の公園の横の空き地でも見つけました。(右の写真がその空き地で撮った写真ですが、夕方の遅めの時間なので光が黄色っぽくなっています。)
ルピナスの仲間
これは帰化植物ではないかと思います。草原の中、点々と咲いていました。
クワガタソウ(Veronica)の仲間ですが、種類が特定できませんでした。林の下で一か所でしか見られませんでした。
Geranium pratense?
こちらも同じくフウロの仲間です。やはり和名は無いようです。
Geranium silvaticum?
フウロの仲間ですが、和名は無いようです。所々で咲いています。今、咲いているのが目立ち始めています。種類の特定は難しいです。
Polyommatus amandus?
和名は無いようですが、シジミチョウの仲間です。雌と思います。
クモマツマキチョウ(雌)
日本のツマキチョウも、たしか雌が雄より遅れて出現したと思いますが、久しぶりに雌を見かけました。
タカネキマダラセセリ?
Carterocephalus palaemon
ロシアの図鑑にはこの1種類しかセセリチョウの仲間は載っていませんでした。
今週に入り、突然、いろんな所で見かけました。この蝶に限らず、昆虫は一斉に現れて一斉に居なくなるように思います。

ハンミョウの仲間
ニワハンミョウに良く似たハンミョウを見ました。取り壊された建物の土台のような所に居ました。

これは上で見た場所とは少し離れた所でしたが、綺麗な青色のカワトンボの仲間が居ました。タイで見たミドリカワトンボを思い出しました。
こちらは、もともとこういう色なのか、年取って粉を吹いたのかよくわかりませんが、白っぽいイトトンボが居ました。
上の写真と左の写真は同一種の雌雄と思います。下は交尾の様子です。左の写真のように翅を少し拡げて日向ぼっこするような様子を何回か見ました。