ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今回は近場の草地と森に行ってきました。この所天気が悪かったのですが、幸いなことに本降りに遭わなくてすみました。(2016/06/12-13 記)

リス
夏になり毛が抜け変わっているように見えました。今回は2頭見かけました。

マンテマの仲間
森のふちの少し明るい所に出ていました。左の白い花はよく見かけます。右の赤い花は初めて見ました。この写真を撮った付近に少し出ていただけでした。

ツリフネソウの仲間
写真だと分かりにくいですが、草丈は3-40cmくらいと低く、花も小さいです。図鑑で調べたのですが名前がわからなかったです。

西洋オダマキ
Aquilegia vulgaris
あまり多くはなかったですが数か所で見かけました。これが原種か、園芸品の逸出かはよくわかりません。この個体は紫色の花でしたが、もっと青みが強い花を咲かせている個体もありました。

久しぶりに野鳥の写真を撮りましたが、種類はよくわからなかったです。

ヨルザキマンテマ
Silene nutans
この写真以降は森で撮ったものです。入り口に沢山咲いていました。和名の由来が今ひとつよくわからないです。
セイヨウハナシノブ
Polemonium caeruleum
すぐ近くに咲いている株を見つけました。花弁の先が丸いのが日本のものと違うように思います。風が強かったのではっきりとはわからないですが、香りがあるように思いました。

マンテマの仲間?
図鑑で調べましたが、種類が特定できませんでした。草原の中でなく、道路沿いの所に少しだけ生えていました。

蘭の仲間
種名を調べたのですがよくわかりませんでした。この株1つを見ただけですが、目立たないので気付かなかったのかもしれません。

Platanthera bifolia
日本のツレサギソウ(Platanthera japonica)に良く似た蘭がありました。草原と森のふちの何か所かで見かけました。
Dactylorhiza inculnata
先週も見かけたチドリの仲間です。この株は先週はまだ蕾でしたが今週は綺麗に咲いていました。この場所以外でも2か所で見かけました。一か所はかなり多く咲いていましたが近づけないような場所でした。
Campanula patula
色の薄い個体を見つけました。以前、北岳で同じような薄い色のチシマギキョウを見たのを思い出しました。