ツェルマット周辺−3(スイス)
ツェルマットの記録の続編です。(2016/07/16-17 記)

列車の中からも何回か見る事ができましたが、マーモットが道のすぐ近くに出てきてくれました。この時はあまり警戒心が無いようでしたが、この後は声はすれども姿を見せずという状態でした。

Primula farinosa
ヨウシュユキワリコザクラ
小さな花です。個体数は多いので、よく見るといろんな所で咲いていました。
Linaria alpina
最初、何の仲間かよくわからなかったのですが、ガイドの方にウンランの仲間と教えて頂きました。オレンジ色が鮮やかです。
Gentiana verna
リンドウの仲間です。デジカメだとこの青紫色をうまく再現してくれないので、かなり色調補正しています。
Saxifragaの一種
シコタンソウによく似ている植物です。手持ちの図鑑を見ても種類がよくわかりませんでした。
Saxifraga oppositifolia
イワツヅリという和名のある植物です。岩の合間にひっそりと咲いていました。
Saxifraga exarata?
この仲間の種類の特定は難しくてよくわからないです。。。
Artemisia mutellina?
ヨモギの仲間です。足をすべらせると転落しそうな所で咲いていました。

ゴルナーグラート登山鉄道で登って行ってから周囲を見渡すと、雲もなく、氷河や周辺の山がよく見えました。マッターホルンも上から下までよく見えました。

ハイキングコース途中から見たマッターホルンです。今回は、すべての日程を通して、ほぼ雲一つ無い晴天でした。

Onobrychis viciifolia
イガマメ
これはハイキングが済んで標高が低い所に降りた時に見たものです。牧草やミツバチの蜜源になるようです。

イワヒバリに似た感じの鳥が居ましたが、種類はよくわかりませんでした。

Sempervivum montanum?
少し花の雰囲気が違うのと、葉に毛が無い所が上の写真の種類と違うように思いました。
Sempervivum arachnoideum?
最初のスイスのページに記載したものと同じと思いますが、下の写真とは違う種類と思いますので、比較のために載せました。
Nigritella nigra
小さなラン科の植物です。個体数は多かったです。花には独特の芳香があります。
Dactylorhiza maculata
ハクサンチドリの仲間です。花の色の濃淡は個体差があります。
Saxifraga exarata?
こちらも同じSaxifragaの仲間です。
Saxifraga paniculata?
ユキノシタ科の岩場に生える植物ですが、種類が多くて名前がよくわからないです。
Anthyllis valesiaca
マメ科の植物です。花に毛が多く、高山植物の雰囲気です。
Leontopodium alpinum
エーデルワイスです。個体数はかなり少ないし、小さな株しかありませんでした。日本にはこの仲間であるウスユキソウの種類は多いですが、こちらの図鑑を見てもこの一種類しかないようです。
Aster alpinus
この花とエーデルワイスは生育環境が似ているそうですが、個体数はこちらの方がはるかに多いです。
Erysimum burnatii?
名前はよくわからないですがアブラナ科の花が咲いていました。