ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今回は一週間前に森に行った時の記録と、近くの公園に行った時の記録を載せます。だんだん植物の種類も少なくなってきて、秋が近くなってきている感じでした。(2016/08/6、13 記)
(2016/08/6の記録)
先週はよく行く森に行ってきましたが、特に新しく花を咲かせている植物はありませんでした。野鳥は幼鳥と思われるものをいくつか見る事ができました。
Aronia(セイヨウカマツカ Chokeberry)の仲間でしょうか?線路脇の森の隙間の空き地に、何本かありました。実をつまんでみたら甘苦かったです。

おそらくズグロアトリの幼鳥と思います。写真には撮れませんでしたが、親鳥が口うつしに餌をやっていました。

目の前でかなり大きな羽音をたててとまった所を撮りました。エサキモンカメムシを思い出しましたが、紋の所の形はかなり違うものです。

こちらはロシアに住んでいれば誰でも知っているクバスという飲物で、ライムギと麦芽を使って発酵させた飲料です。少し炭酸が出ていて、ごく少しのアルコールを含んでいるそうです。味は、コーラを健康的にしたような感じです。

近所のスーパーで白樺の樹液ジュースが売っていました。少し癖がある甘みのある味で、悪くはないです。メーカーのロゴ?のABCの文字の下に小さくテントウムシの絵が描いてあるのが可愛らしいです。

Succisa pratensis
ナベナのような花が咲いていました。よく使う図鑑にマツムシソウ科の植物が一種類しか出ていなくて、別の種類のものをこの名前と思っていましたが、あらためて見てみると、こちらがこの名前の植物だと思っています。

ヤンマの仲間を見つけました。森の中でこの種類か、もう少し黒っぽい種類をよく見かけますが、ずっと縄張りを周回していてなかなか止まってくれません。

Achillea ptarmica エゾノコギリソウ
花付きがさびしいですが、かなり終わりに近かったのでまだ綺麗に咲いている所を選んで撮りました。葉はノコギリの形になっていないです。

シロチョウの仲間が居ました。日本のモンシロチョウよりかなり小柄で、紋が可愛らしいです。

ナス科のつる性の植物赤い実を付けていました。ヒヨドリジョウゴを思い出しましたが、こちらは実が尖っています。

(2016/08/13の記録)