ヤロスラブリ周辺(ロシア)
まだ暖かくならないどころか、とても寒いです。特に日曜日(6/4)はおそらく10度にならないくらいで、風も強かったのでフィールドに出るのをやめました。土曜日は森の中に入りました。草地よりも気温に左右されにくいかとも思いましたがスズランなどはまだ蕾の状態でした。花が咲いている植物も少ないためか、蜂などの昆虫は少ない花に集中していたように思いました。(2017/06/03 記)

この記録を書いているのは日曜日(6/4)です。お昼に買い物に行った時に団地の庭の前の草地でむくむくした灰色の模様が沢山ある鳥を見ました。ハトよりは小さくスズメよりは大きかったです。何かと思って少し近づいたらば上空からカモメ(ただのカモメ?)が大騒ぎしてやってきました。雛だったようですが、こんな所で産卵しているとはと驚きました。

こちらでは売っているトマトの種類がいくつかあります。前から気になっていたのが、この黒緑色っぽい色のトマトです。ちょうど手頃なパックが売っていたので買ってみましたが、味はこくがあって美味しかったです。
Callophrys rubi
ヨーロッパミドリコツバメ
綺麗な青緑色のシジミチョウが居ました。幸いなことにとまってくれたので写真に撮れました。調べてみたらばコツバメの仲間のようです。コツバメも身体を傾けて日光浴をするし、とまる時は翅を閉じていたと思いますが、この蝶も同様に翅を閉じて身体を傾けて日光浴していました。また、こうして写真にして見てみると、触角の作りがコツバメに似ているように思いました。ただ、コツバメのように翅の表が綺麗ということは無いようです。(その分、この裏面が輝いているのでしょうか?)
花の中にテントウムシの仲間?が潜り込んでいました。(ひょっとしたらハムシかもしれませんが)やはり寒くて身動きできないのでしょうか?
ヤマキチョウ
翅が丸っこいのと紋の形から(スジボソでなく)ヤマキチョウだと思いました。飛んでいたものが急降下したので追いかけてみたところ、身体を横にして日にあたっていました。昨秋にモンキチョウが同じように日光浴していたのを見た記憶があります。

セイヨウスノキ
昨年、実を見ていたので今年は咲いている所を撮ろうと思っていました。寒いせいか花付きがとても悪いように思いました。ちなみにコケモモはまだ蕾でした。

スミレの仲間
これも図鑑に載っているものには似たものがありませんでした。森の湿気の多い所に群生していました。
ヒョウタンボクの仲間
手持ちの植物図鑑にはこの仲間が載っていませんでした。森の中にところどころに生えていて、花が咲き始めていました。この花には蜂がよく来ていました。