ヤロスラブリ周辺(ロシア)
この週末から雪が降り出していよいよ本格的な冬に入りました。土曜日は近場の森を少し散歩しました。アカウソの群れを見たりして冬の近づきを感じました。日曜日はこれまで行った事が無い公園に足を伸ばしてみましたが行ってみると単なる小さな荒れ地でした。(201710/21-22 記 )
ゴジュウカラが木々の間を飛び回っていました。なかなかうまく撮れませんでした。
Picoides tridactylus ミユビゲラ
見慣れないキツツキが倒木を一生懸命つついていました。赤い所が全くないしコアカゲラとは模様が違うので家に戻ってから図鑑で調べたらばミユビゲラのようです。雄には特徴的な黄色い模様が頭部にありますが、この個体は無いので、雌と思います。個体数が少ない種類のようですが、ここで見たのは初めてです。
樹皮に着生していた苔に水滴が着いていて綺麗でした。
Aasparagus lucidus クサスギカズラ?
手元の図鑑にはこの種類が載っていましたが合っているかわかりません。他の植物が落葉すると目立ってきます。森のふちの少し暗い湿気の多い所に生えています。名前の通りのアスパラガスに近縁の植物です。

前日から降り始めた雪がうっすらと残っていました。まだ積もることはないと思いますが、冬の到来を感じさせます。

この下と左の2枚の茸の写真は日曜日に出掛けた所で撮ったものです。どちらも食べられそうに見えますし、特に下の茸はナメコそっくりです。(日本でも最後に出る野生の茸はがナメコだったように記憶しています。)

(2017/10/24 追記)
足がはっきり見えている写真を追加しました。(他の写真もそうですが、だいぶトリミングしています。)名前の通り、たしかに指が3本しかないように見えます。大半の鳥は4本の指だそうです。

白樺のかなり高い所にアカゲラが居ました。距離があったのでこちらをあまり気にする様子もなかったです。

咲き残りのアザミの花が池のふちに生えていました。今年の野草の花の見納めかもしれません。

Quercus roburヨーロッパナラ
葉柄が無いのでフユナラではないと思います。小さな芽生えはよく見ますが大きな木は人家の跡のような所でしか見たことがないです。植栽ものの逸出かもしれません。

太陽が黄葉を透かして綺麗でした。