ヤロスラブリ周辺(ロシア)
お昼前に買い物に出て、家のそばで帰りがけにチリチリという鳴き声と鳥の群れが居たので帰ってから双眼鏡で見てみたらばキレンジャクの群れが来ていて、植えてあるナナカマドの実を食べていました。同じような事が昨年あったので自分の記録を調べてみたらば2016/12/4でした。今年は昨年より暖冬なのでこちらまで食べに来るのが遅かったという事なのでしょうか?昨年との違いは、今年はノハラツグミの群れも来ていました。キレンジャクは10−20羽くらい、ノハラツグミは数羽居ましたが身体が一回り大きいせいか、ノハラツウミが食べているとキレンジャクはあまり近寄らないように見えました。(2018/01/13 記 )

もう見えませんが、まだ頬張っている状態だと思います。

嘴で実を咥えています。柄も付いていますが、柄ごと飲みこんでしまうのでしょうか?

アオカワラヒワは4羽くらいの群れで来ていました。普段はなかなか近づけませんが、今回は割と近くで見る事が出来ました。

この写真の左側にもっと沢山居ましたが、写真が小さくなりすぎるので比較的まとまっていた4羽とノハラツグミ1羽で撮りました

群れの写真というのは難しいですが、この時は右端の個体が横を向いて冠毛がよく見える瞬間で撮りました。後から写真を見て気が付きましたが、下の方に居る個体がちょうど正面を向いていて、実を飲みこもうとしている所が面白いです。

結構敏感で、人や車にすぐに反応して逃げてしまいます。木の高さが大したことないからかもしれません。この写真だとわからないですが、すぐ横は団地の建物があるような所の街路樹として植えてあるナナカマドの実です。

ウソは雄数羽の小さな群れで来ていましたが、残念ながら少しの間しか見る事ができませんでした。ただ、木が低いためかなり近い所から見る事が出来ました。

(20180114追記)
今日も買い物のついでにこの木の所に来てみたらばウソが来ていました。ただ、その後よく吠える犬連れの人が来たため退散されてしまいました。公園を一渡り歩き、戻ってみたらば今度はアオカワラヒワとノハラツグミが来ていました。ニシコクマルガラスも来て実を食べていました。まだ実が残っているこの木を目がけて色々な鳥が来ているようです。

こちらはノハラツグミです。実際はこちらを先に見つけました。キレンジャクもノハラツグミもそうですが、車や人の気配があると下の写真のように近くの白樺の高い所に移り、人がいなくなると降りてきてナナカマドの実を食べるというのを繰り返していました。

このようにまだ残っているナナカマドの実を食べに来ていました。下の写真では4羽写っていますが、実際にはもっと沢山来ていました。