ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今週はこちらに来たばかりの頃によく行っていた街の中心近くの川沿いの園地に行きました。ここの小さな松林にはキクイタダキが居た記憶があり、久しぶりに見に行ってみる事にしました。(2018/02/17,18 記 )

アオガラ
この鳥はすばしっこくてなかなか写真に撮れないですが、今回は割と近くで撮れましたし、頭の綺麗な青色もよく見えました。

その後、何事もなかったように別の実をかじり始めました。脚を器用に枝に載せてバランスを取っています。

ノハラツグミが木の実をしきりに食べていました。おそらくバラ科だと思いますが、あまり美味しくないのか、他の場所でも残っているのを見たことがあります。

ベニヒワの雌か若い雄です。図鑑で調べたのですが、若い雄と雌の違いはよくわからりませんでした。木の枝にとまっている所が可愛らしいです。

川の上を巡回しているホバークラフトです。最初に見た時は秋だったのでなぜホバークラフトがあるのか不思議でしたが、冬は川が凍結し、凍っても移動可能なので使われているのだと思います。手前や背後にいる人は氷に穴を開けて釣りをしている人です。

(2/18の記録)
この日も園地に行ってみました。早めの時間だとまだ人も少ないのでそれなりに観察に適していましたが、残念ながらキクイタダキはかなり探したのですが見つかりませんでしたがリスが出てきたり、写真に撮れませんでしたがコアカゲラが出てきました。コアカゲラは数があまり多くなく、すばしっこいので見る機会は少ないです。場所も森の中というよりは開けた場所で見かける事が多いように思います。

(2/17の記録)
午前中はベニヒワが居た近所を見て回りました。時間が早かった事が関係してか、ベニヒワはあまり出てきてくれませんでした。面白かったのはアカゲラが松?の実をしきりに咥えて持って行っていました。木の上で中の実を食べているようでした。咥えている所を写真に撮ろうとしたのですがうまくいきませんでした。午後は川沿いの園地に移動してキクイタダキを探しました。

カメラのレンズに気が付いたのか、こちらの方を一瞬見ました。

松林(日本のものと少し種類が違うようです)の中で枝の間を跳ね回っているリスを見つけました。松の実をしきりにかじっていました。今回見た個体は真冬なため、毛が生えそろっていて綺麗でした。

キクイタダキは一羽だけ居ましたが、すばしっこくて写真にはなかなか撮れませんでした。かろうじて証拠写真程度に撮れました。ここではミヤマカケスも出てきました。

午後から園地に移動しました。園地といっても河原に雑木や若い松林がある所です。家の近所では最近見掛けなくなったウソの群れが居ました。

今日もアカゲラが出てきてくれました。空は明るいですが雪がぱらついていました。