ヤロスラブリ周辺(ロシア)
3月になったのでもう春だと会社の人が言っていましたが、実際、この週末は晴れても気温が思ったよりは下がらなくて歩きやすかったです。(とってもマイナスのヒトケタ台ですが)また、今回はゴシキヒワを初めて見ました。鳥たちも季節に合わせて移動しているように思いました。(2018/03/3 記 )
雄と雌の違いですが、雄の方が顔の赤い所が大きいという事だそうです。真ん中が雌、右端が雄のような気がしますがよくわからないです。一生懸命餌をほじくり返しているせいか大して風が無いのに雪が水しぶきのように跳ねています。

ゴシキヒワが居ました。近所の公園の空き地でアザミと思われる草の実をついばんでいました。Wikipediaには「種子食性であり、アザミやナベナのような植物の種子を主に食べる。」と書いてありましたがその通りの習性です。ただ春になると低い木の中に居て、あまり地上に降りてきていないような印象があります。

アオカワラヒワが木の実をついばんでいました。左の写真が雌で下が雄です。割と早い時間にかなり高い所に居ました。朝方によく見かけるように思います。

このアカゲラは帰りがけのバス停の横の松の木をつついている所を撮ったものです。森の中のような雰囲気ですが数メートルで大きな道路がある所です。

雄はお腹が綺麗な黄色をしています。日本のカワラヒワもそうですが、顔の表情がちょっときつい?です。

近所のスーパー(新しく出来た所)にヤナギランのお茶が売っていました。これは他の花の絵もあるので複数のハーブをブレンドしたものと思います。(ヤナギランの絵だけあるものもありましたがパックが大きかったので買いませんでした。)飲んでみましたが甘い香りがして飲みやすかったです。