ヤロスラブリ周辺(ロシア)
この週は木曜日からの連休となっていましたが近所を散歩しただけでした。行く場所は日によって変えたのですが、どの場所でもベニヒワを見る事が出来ました。今年はたくさん飛来しているように思いました。
(2018/03/08-11 記 )

ゴジュウカラが餌台目がけて何度もやって来ました。この長い嘴でさっとつっこんでくるし他の鳥よりも一回り大きいので飛んでくると他の鳥が遠慮してしまうように見えます。餌台での強い?順番はゴジュウカラ>シジュウカラ>ヒガラ(小さいけれど気は結構強い?)>アオガラ、コガラの順のように思います。

ベニヒワはかなりの数が居ましたが、歩道に近い所なので人の気配があるとすぐに逃げてしまい、写真は撮りづらかったです。

以前来た時と同様、ベニヒワがまだ居ました。道路沿いの木の実を食べていたのですが人通りが多くなって居なくなってしまいました。

(03/11の記録)
この日はまた別の公園に行きました。今年はあまりここに行っていませんでしたが、昨年はよく行きました。昨年は見たことは無かったですが、ここにもベニヒワが来ていました。この公園の裏手でシマエナガを見ましたが残念ながら写真には撮れませんでした。

この鳥は垂直に逆立ちしてとまっている所をよく見ます。この写真だと足を前後にしてふんばているように見えました。

The church of Peter and Paul
この教会のすぐ近くの並木のところで野鳥を見ていたらば散歩していた年配の女性に話しかけられました。最初、写真を撮ってほしいと言っているのかと思いましたがそうではなく、この教会は素晴らしいから写真に撮りなさいというような事のようでした。この写真は凍った池から撮ったもので、手前の白い所は地面でなくて池です。
(03/10の記録)
この日は少し離れた公園に行きました。昨年見ましたが、今年もベニヒワが来ていました。

コアカゲラの雌が居ました。割と長い間居てくれたのでじっくり見ることが出来ました。

こちらの森にもベニヒワはまだ居ました。餌台のあるところですが、一番沢山来ている所には餌をやりにきたり立ち止まって見ている人が多いので、少し離れた所で撮ったものです。

(03/09の記録)
この日は手前の森に行きました。よく晴れていたせいか歩くスキーや散歩する人が多かったです。人出が多いので鳥を見るのにはちょっとつらいところでした。
(03/08の記録)
この日は街の中心近くの川沿いの園地と家の近所に行きました。よく晴れましたがとても寒かったです。

ここでも逆立ちしているゴジュウカラを見ました。そんなに良く見る鳥ではないので、移動中なのかもしれません。

ひさしぶりに近くに雌のウソが来ていました。この近くに雄も来ていました。

ゴシキヒワ
こちらに数羽の群れが来ていました。この鳥は食性が違うのか、餌台には寄り付きません。

たまたまですが、飛び立つ瞬間を写真に撮れました。日本のコゲラと違って数も少ないし、カラ類の混群という中に入ることもないように思います。

ヒガラ
頭の冠毛のでっぱりが見えていないのが少し残念です。

ヨーロッパノスリ Buteo buteo?
異様なまでにミヤマカケスが騒いでいたので何があったかと思えばタカの仲間がとまっていました。おそらくヨーロッパノスリではないかと思います。もっと近くで見たかったのですが、道もない所で雪が深くて近づけなかったです。

左と下のベニヒワは家の近くまで戻って見つけた個体です。群れで落葉松の木にとまって実を食べていました。左の写真では松の実を頬張っていますが、小さな鳥なのでそれほど大きくない松の実が口いっぱいの大きさになってしまっています。

スパソ・プレオブラジェンスキー修道院
街の中心にある要塞型の修道院です。天気が良かったので鐘楼の写真を撮りました。

修道院の門にイエスズメがとまっていました。寒そうに身体を膨らませています。建物の周りにだけ居て、木の方には来ませんでした。

ベニヒワと同じ場所にウソも来ていました。