ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今回は土曜日は奥の森に行き、日曜日は少し離れた公園に行きました。まだ相変わらず雪が多く、昨年よりも春が遅いように思います。(2018/03/24, 25  記)

柳の仲間の花芽だと思います。ただ、このように出てきているのはまだ少しだけでした。やっと春が近くなってきました、と言いたい所ですが、今日(3/27)、雪がまた降ってかなり積もっています。今年は春は昨年よりもかなり遅くなりそうです。

(3/24の記録)
奥の森に行きましたが相変わらずスキーをする人が多かったです。ここはかなり奥なせいか餌台などは
なく、そのせいか鳥は少な目でした。背の高い松林の上の方で数羽の頭に尖った冠毛のある見慣れない鳥が居ました。Crested tit カンムリガラではないかと思いますが、相当高い枝の上だったのではっきりとわかりませんでした。あとはアカゲラやシジュウカラなど、良く見かける種類を少し見たぐらいでした。

ベニヒワが雪の上で餌をつついていました。以前よりも気温が上がったためか、活動が以前よりも活発な気がします。下の写真ではシャッタースピードをかなり上げたためか、ほじくりかえした雪が嘴からこぼれる様子が見えています。

このように若い白樺があちこちで群生していました。ここは夏は湿地帯になっている所だと思いますが、冬ならば凍っていて草もないし、スキーの踏み跡があるのでここまで来れました。

(3/25の記録)
少し離れた公園に行きました。こちらでは餌台に相変わらずベニヒワが来ていました。公園の裏の湿地帯はずっと雪原になっていて、スキーの跡が着いている所を歩き回りました。白樺の若い木の群生の中に小枝や針金で作ったおわん状の巣があり、その近くにカササギが居たので、カササギの巣ではないかと思いました。

あまり変わり映えしませんが、森の中にある池の前で撮った写真です。手前の雪原は凍った池です。