アルメニア旅行-2
アルメニア旅行の記録の続きです。(2018/04/29-05/02 記)

こちらの黄色い花は種類がよくわからなかったです。

Scilla tubergenianaではないかと思います。これは少し標高が高い所で見かけました。青い筋の入っているものが群落で多数ありました。白花は左の写真の1株だけしか見つかりませんでした。
花の種類が多かったのでまだ続きますが、いったんここまでとします。

園芸でもよく見るムスカリが咲いていました。天然のロックガーデンのようでした。左と右とで大きさや色が違うように見えますが、近づいて撮ったかどうかと光の加減で色が違っているように見えるだけで同じ種類と思います。

Scilla sibericaだと思います。この植物と思われる青い花を家の近くの団地の花壇で見ています。

キバナノアマナの仲間です。左と右とで少し様子が違います。生えていた場所は同じですが、同じ種類でしょうか?

これはオーニソガラムの仲間と思いますが花茎がありません。地面から直接咲いているように見えて愛くるしい雰囲気です。

Ajugaの仲間です。スイスで見たものと同じく花を守るような毛が生えています。
Veronicaの仲間ですが、これまで見たこの種類のものに比べて茎ががっしりした印象です。

白い小さな蘭がありました。この株しか見つけていません。

サクラソウの仲間 Primula veris がありました。この場所以外でも湿気の多めの所で時々見かけました。ロシアでも自生していないか探しましたが見つかっていません。
ヒメハギの仲間です。花が大きくて華やかな印象です。

オーニソガラムの仲間と思います。時々見かけました。

カノコソウの仲間と思います。川沿いの岩の上で咲いていました。

ホトケノザを立派にして黄色くしたシソ科の植物がありました。この2枚の写真は全く別の所で撮ったものです。

シソ科のような気がしますがよくわからないです。

ケシ科の植物です。蕊の色など、前回アップしたものと違うので別種のような気がしますがよくわからないです。

光線の加減で色がかなり違って見えますが同じ植物と思います。これは何の仲間なのかよくわかりませんでした。

花はタンポポ、葉はコスモスといろんなキク科の特徴を寄せ集めたような植物がありました。

園芸種のような雰囲気のキク科の植物がありました。

こちらは何の仲間かよくわかりませんでした。

見た時は何の仲間かわからなかったですがグラジオラスの原種と思います。個体数は多かったし、複数の場所で見ました。