アルメニア旅行-3
アルメニア旅行の記録の続きです。(2018/04/29-05/02 記)
シレネの仲間です。赤い萼が印象的です。この写真を撮った場所でだけ見ました。
美しい黄色のアイリスが咲いていました。
写真を撮った所ではかなり群生していましたが、他の所では見かけていません。
花の種類が多かったのでまだ続きますが、いったんここまでとします。

野生のアイリスが咲いていました。道ばたの荒地に群生していました。一か所でしか見つけられませんでした。

このケシの花は花弁の模様が面白いですが、個体差でこうなっているだけのような気がします。
これは何の仲間かよくわからないです。毛の様子が面白いです。

前のページに載せたグラジオラスの仲間です。こちらの写真の方が花の色がよく出ているように思います。

ハコベの仲間と思います。花茎の形が面白いです。

ナツザキフクジュソウ Adonis aestivalisと思います。開けた草地などで時々見かけました。上の写真のように花弁の一部が茶色のものもありましたが同じ種類でしょうか?

アイリスの仲間が咲いていました。園芸品のジャーマンアイリスのような雰囲気です。崖の上に沢山ありましtが、手近な所に咲いている株を探して撮りました。

ベロニカの仲間です。こちらはよく見かけました。

この黄色い花は種類がよくわかりませんでした。

小さな蘭の仲間が咲いていました。花の形はかなり違いますが同じ種類のように思います。どうでしょうか?

花がピンクと白に同じ穂の中で色変わりしているアブラナ科の植物です。背後の崖の上の方にもっと立派な株があったのですが、さすがに登れませんでした。
モクセイソウの仲間と思います。あまり見かけませんでした。
ホタルカズラとほぼ同じものがありました。葉が細く、花の中に白い模様が無い所が違うように思いました。
マキバスミレと普通のスミレを足して2で割ったような形の花を咲かせるスミレがありました。

林床に蘭が咲いているのを見つけました。遠くから見た時はチドリの仲間かと思いましたが唇弁の形がかなり違います。この場所にはかなりの数がありましたが、他の場所では見ていません。

ギリシャで見たムラサキ科の植物Onosma frutescensに近縁のものと思います。