アルメニア旅行-4
アルメニア旅行の記録の続きです。(2018/04/29-05/02 記)

高原の道路沿いの木の上に居ました。

目つきが鋭い見慣れないと鳥です。道路沿いの木の上に居ました。

コウノトリが電柱に巣を作っていました。この電柱だけでなく、このあたりの数か所で作っていました。遠い昔に子供向けの理科の本に載っていたのを見たことがありますが、実際に電柱に巣を作るのを見たのは初めてです。
時期的に早いのか、蝶はそれほど出ていませんでした。このヒョウモンチョウはよく見かけました。ヒョウモンチョウとしては小さく、よくひなたぼっこしていました。この2枚の写真で色の濃さが若干違っていて、光線の加減でなく実際にそうだったように思います。雌雄なのかもしれません。
以下は野鳥の記録です。野鳥だけを見ても結構種類は多そうでしたが、地面を見ているとなかなかそうもいかないので、見落としているものも多いと思います。なお、写真は撮れませんでしたが、タカの仲間もよく舞っていました。

あと数枚の写真で終わりですが、行数が多くなったせいかホームページ作成ソフトの縦のサイズ表示が変になったので、ここでいったん終わりにします。

これは日本に居るのとおなじノビタキだと思います。

足の長いのがいかにも高原に住む鳥という感じがした鳥がいました。

この鳥は赤っぽい色の鳥と一緒にいましたがこちらしか写真に撮れませんでした。。見た場所は離れていますが、上に載せた赤い鳥と同種で、こちらは雌のような気がします。

この鳥は前に近所の草地で見たものと同じような気がします。

白黒のツートンカラーが綺麗な鳥です。もうちょっと近づきたかったですが飛ばれてしまいました。

綺麗な色のモズが居ました。近づけない草薮の向こうの木の上でした。

赤い綺麗な鳥がいました。つがいらしい状態でもう一羽いました。おそらくこちらは雄ではないかと思います。

シジミチョウの仲間です。この模様のものはロシアに居るものと同じような気がしました。

クモマツマキチョウが居ました。こちらで見るものと前翅の紋の形が違い、丸いスポット状の紋になっています。調べましたが別種かどうかまでよくわかりませんでした。

植物の記録は以上です。以下、蝶と野鳥の記録です。

道路沿いに丸い樹形の低木があり、花がが咲いていたので近寄ってみたらばマメ科の植物でした。アップで見た花も綺麗な色でした。

蘭が咲いていました。この2つはすぐ近くで見たものです。帰る間際に見たものです。右のものはまだ蕾の状態の花が多くてこれから咲くものです。

キク科と思われる変わった花がありました。蕊が飛び出しているので咲いている状態と思います。

野生のチューリップがありました。同じ種類だと思いますが、花の底の模様がが少しずつ違っていて面白かったです。

キジムシロのような花が咲いていました。見慣れた雰囲気の花を久しぶりに見たように思いました。

シソ科と思います。花の周りを覆っている萼?が褐色がかっているので、そこが枯れているように見えます。

マメ科の植物です。左の写真は少し尖った花の形が面白いと思いました。右の朱色の花の種類は色々な場所で見かけました。花付きがそれほど良くないので1輪だけアップで撮りました。

ムスカリの仲間ではないかと思います。咲いているのは花穂の一番下の方だけのようです。

鮮やかな赤い花ですが何の仲間かわかりません。ホウセンカの花だけ地面に挿したように見えました。
亜麻の仲間です。この株とあともう一回くらいしか見かけませんでした。
フウロの仲間がありました。この仲間は今回はあまり見ませんでしたが季節が早すぎるからかもしれません。

ピンク色の可愛らしい花があったので何かと思って近づいたらばアブラナ科の植物でした。

この黄色い花の種類はわかりません。生えている所では沢山ありましたが場所は限られていました。
ナデシコの仲間がありました。この2つはすぐ近くで見たものですが、同じ種類のような、違う種類のようなで、判然としませんでした。