ヤロスラブリ周辺(ロシア)
今週は急に暑くなりました。この季節特有のクモマツマキチョウを探しに団地の脇などの道路沿いを見て回りました。(2018/05/12,13  記)

この鳥は姿は地味ですが大きな声で囀っていました。逆光でなかなかうまく撮れなかったです。

昨年は気温が低くてほとんど見かけませんでしたが今年はクモマツマキチョウをよく見ます。上3枚の写真は同じ個体でマキバスミレを吸蜜していました。下の写真は別の個体です。アブラナ科で吸蜜している事が多いので、どちらかというと人気の多いところでよく見かけます。
キバナイチゲ
急に暑くなったことも影響しているせいか、他の場所も含めて終わりかけの印象でした。右の写真のように、半八重咲きのものを見つけました。葉を見る限り、やはりキバナイチゲと思います。

タイリクハクセキレイが目の前に居て、しばらく追っかけっこ状態でしたが、ランニングの人が通りかかった時に近くの木の枝の上に飛び上がってとまった所を撮りました。過眼線がないのですっきりした印象の顔です。この写真だけ5/13に撮ったものです。

よく見ると前翅に薄く紋があるシロチョウの仲間の蝶が居ました。ちなみにクモマツマキチョウはなぜかタンポポには全く寄りつかないです。

ウワミズザクラのような穂状の花の木がありました。この時期よく見かけます。園芸として植えられているのも野生のものも見かけます。この木かどうかわからないですが香りがしていました。

スゲの仲間と思います。一つだけ雄蕊が弾けていました。

ヒメリュウキンカ
園芸的に植えられていることも多いのですが、この個体は大きな道路沿いの湿地に生えていたので自生のものと思います。
アワユキハコベ
Stellaria holosteaだと思います。まだ蕾のものも多く、咲き始めという感じです。
Lamium maculatum
昨年別の所で見たオドリコソウの仲間です。団地の外れで群生していました。
野生のものの生き残りでしょうか?