ドロミテの山旅行(コルチナ・ダンペッツォ)-3
ここでは、トレチーメ周回コースの続きの記録をつけてゆきます。(2018/07/17-07/20 記)
アウロンツォ小屋の部屋の写真です。ベッドが2つありますが個室として借りました。それほど混んではいませんでした。食事はお皿の数が決まっていて、好きなものを選べるスタイルでした。使いませんでしたが共同のシャワーもありました。泊まっていたのは家族連れと年配の方が多かったように思います。
前のページとは別の所で見つけたエーデルワイスです。周回ルートとは別の道の近くにありました。
これは前のページに載せたSaxifraga aizoidesだと思いますが、花の中の色がこちらの個体は黄色になっています。
Achillea clavennae
ノコギリソウの仲間です。大きな株になるのですがあまり綺麗に撮れた写真がなく、この写真くらいしか残っていませんでした。
Arnica montana
ウサギギクの仲間で薬用成分があるそうです。
Potentilla nitida
周回コースの終わりの方で大きな株を見ました。
以前、別の所で見たような気がしますが、花の先端が紫色がかったマメ科の花が咲いていました。
黄色がかったクリーム色の花のシオガマギクの仲間です。前に写真を載せたものよりもさらに茎が長いような気がしますが同じ種類かどうかよくわからないです。
スズメよりも一回り大きな綺麗な鳥がいました。数羽の群れでいました。種類はよくわからないです。
黄緑色の花をつけた小さな蘭がありました。ちょうど2つ並んで咲いていました。
周回コースの終わりあたりで見たトレチーメの全体の姿です。
Eriophorum scheuchzeri Hoppe?
こちらは右の写真のもの一回り大きな実をつけており、調べてみたらば上記の別種ではないかと思っています。
周回コースの終わりの方に池がありワタスゲ(日本のものと同じかどうかわかりませんが)が生えていました。
周回コースの終わりの方で見たコケマンテマです。
Horminum pyrenaicum
ゴマノハグサ科の植物です。コースを通して沢山咲いていて、あまりに多くて写真を撮っていませんでした。
こちらはトレチーメの裏側になります。切り落としたような絶壁になっていました。
周辺の景色ですが、このように厳しい山並みが続いていました。
Linaria alpina
ウンランの仲間です。スイスでもこの仲間を見ています。この株は割と大きいですが、これ以外は2つ3つ花を咲かせているだけの小さな株しか見ていないです。
オーストリアで見たのと同じジンチョウゲの仲間ですが一か所でしか見ていないです。
こちらの花の種類はよくわかりません。見つけた辺りでは沢山出ていましたが、広範囲で見たわけではないです。

アルペンローゼが手近な所で咲いていました。

テガタチドリが咲いていました。標高の高い場所のせいかこの一本しか見なかったです。

グロブラリアが3つ並んで咲いていました。
今回はプリムラの仲間はあまり見なかったです。
よく見ると唇弁が長く伸びていて不思議な形をした蘭です。
(2日目:トレチーメ周回コース-2)
トレチーメの続きです。折り返す手前くらいから、トレチーメの裏側に回り、山小屋に泊まって朝の散歩までの間の記録です。
セセリチョウが休んでいる所を見つけたので、そっと写真に撮りました。
少し下ってトレチーメの全体像を撮ってみました。