ドロミテの山旅行(コルチナ・ダンペッツォ)-4
トレチーメから下山しましたが、登りの際に途中の花が気になっていたので途中下車して歩いてコルチナまで戻りました。その翌日の最終日はファローリア山に行きましたが、雷雨になり、ケーブルカーも停まりそうになり、危うく帰れなくなる所でした。(2018/07/17-07/20 記)
Papaver rhaeticum
この日は天気がだんだん悪くなり、この花にも雨粒が付いています。この写真を撮ったあたりから雨が強くなり、急いでケーブルカーの所まで戻りましたが雷が近くで鳴りだしてしまいました。ケーブルカーは30分に一本ですが前の便は雷の影響か運休しており、どうなるか心配でしたが少し雨が止んできてくれて無事にケーブルカーは運転再開してくれました。
Rosa pendulina
バラの仲間です。刺が無いのが特徴です。実からジャムが作られるそうです。
カンパニュラの仲間です。よく見ると花に比べて茎や葉がとても小さいのに気づきました。
(5日目:ファローリア山)
朝にホテルをチェックアウトして荷物をホテルに預けてファローリア山に向かいました。上のバスターミナルの少し先にケーブルカー乗り場があり、始発のケーブルカーに乗りましたがお昼には雹が混じる大雨と雷が鳴りだし、危うく山上で足止めされるところでした。少し標高が低いせいか、これまで見ていない花をいくつか見る事ができました。
右側の塔は教会で、この教会がある所がコルチナのメインストリートです。手前の建物はホテルなどだと思います。
麓まで歩いていく途中にあった小さな村です。絵に描いたような所でした。
極く薄いピンクのバラが咲いていました。写真を見て気づきましたが、このバラは刺があり、翌日に見た種類とは別のものと思いました。
岩の上にナデシコの仲間が咲いていました。涼しげな感じでした。
テガタチドリ
こちらも大きな花序で株としても大きなものでした。
リンドウザキカンパニュラ
道ばたの草地で見つけたものですがなかなか立派な花付きです。

この後、ホテルに預けていた荷物を引き取り、時間をつぶしてからバスでベネチア空港にゆき、帰途に着きました。これでドロミテの記録は終わりです。

イブキジャコウソウの仲間がありました。今回の山行で何回か見ていますが、白い石灰岩とのコントラストが綺麗なので撮りました。
Horminum pyrenaicum
昨日に引き続き沢山咲いていました。
セダムの仲間ですが名前はよくわからないです。とても小さかったです。
Rhodotamnus chamaecistus
ツツジの仲間の低木です。これは同じ花を向きを変えて撮ったものです。残念ながらこの一輪以外はすべて終わっていました。時期が良ければもっと沢山咲いている所が見られたと思います。
岩の割れ目にリンドウの仲間と思われるとても小さな白い花が咲いていました。
Lilium bulbiferum
この花も往きのバスに乗っている途中からいくつか見えたので、近くで見てみたいと思った花です。むかごが葉の脇に出来ていました。
大きな毛を巻き付けたような総苞のある蕾をつけたアザミの仲間がありました。数は多かったですが咲いているものはありませんでした。
スジグロチョウのような蝶ですが、頭の後ろの毛が青っぽいのがこれまで見たことが無いように思いました。
こちらのシジミチョウはトレチーメの上の方で見たものと違い、ロシアで見るものに似ているように思いました。
綺麗な黄色のアザミが沢山咲いていました。湿気が多い所を好むようでした。この花と後から出てくる赤いユリの花を見たくてバスを途中下車しました。
こちらのキク科は、最初オーストリアで見たものと同じかと思いましたが葉の形が違いました。
こちらのシソ科と思われる植物は道路から少し入った所の歩道沿いに咲いていました
(4日目:トレチーメからの下山)
トレチーメからは路線バスで降りることになります。途中、ミズリーナ湖で乗り換えとなりますが、この先の道路沿いにユリの赤い花が見えたので、バスはそのまま乗り換えて途中下車することにしました。バス停が今一つよくわからなかったのと本数も多くないので、結果的にコルチナ・ダンペッツォまで歩いてしまいました。
ハマウツボ科の植物がありました。この個体のすぐ近くに群生していたのですが、そちらはあまり綺麗に撮れませんでした。
ナデシコが多数咲いていました。ピレネーで同じような花を見ていますが、こちらに来てからは初めて見ました。
鹿の親子と思われる2頭を見ました。1頭はすぐ逃げられましたが、もう一頭は短い時間ですがこちらの様子をじっと見ていました、

この細長い形のタマシャジンの仲間は、こちらに来て初めてみました。

ナデシコの仲間と思います、沢山生えていました。
こちらがコルチナのバスタ−ミナルです。背後の山がファローリア山だと思います。
Lilium martagon
こちらのユリの方が個体数は上の赤いユリより多かったですが、大きい株はなかったです。
Aconitum vulparia?
花の色がレイジンソウのようにクリーム色と緑色のトリカブトの仲間です。木陰の少し湿気の多い所に沢山ありました。