![]() |
イカリソウ あまり数は多くなかったですが、この株は日光の加減で綺麗に見えていました。 |
|
![]() |
登山道のかなり下の方の山桜の花をズームで撮ってみました。 | |
![]() ヒガラ 2羽が鳴き交わしているうちに一方が近くにとまったので撮れたものです。 |
![]() |
|
?スミレ アケボノスミレとナガバノスミレサイシンの雑種のように見えます。このタイプのスミレも上記2種類のスミレもほとんど終わっていたり、前日の雨のせいか泥で汚れていたりで綺麗に咲いている株はほとんどありませんでした。 |
||
![]() ヒゴスミレ あまり見ることができないので見つけた時は嬉しかったです。まだ蕾から咲きかけだったりで、この株くらいしか綺麗に咲いているものが無かったです。 |
![]() |
|
ヒゲネワチガイソウ 小さな株が一つあっただけですが、大昔に登った時に見つけたものと同じ場所に生えていました。 |
||
![]() クサボケ 山頂近くの明るい所に沢山ありました。 |
![]() |
|
エイザンスミレ こちらももう終わりに近かったですが、標高が高めの所ではまだ咲いていました。 |
||
![]() |
ヤマツツジ 登山道の途中で何カ所かで咲いているのを見ました。 |
|