![]() |
ホオノキ この木はそれほど高くなく、花の様子も双眼鏡で良く見えました。 |
|
![]() |
ウスバシロチョウ 沢山居ましたが、ふわふわと飛び回っていてなかなかとまってくれませんでした。 |
|
![]() アオオサムシ 目の前の土の上を歩いていたものを写真に撮りました。 |
![]() |
|
ハナイカダ 小さな木で葉も手元にあり、花がよく見えました。 |
||
![]() |
クロハナムグリ この写真を撮った所には何頭か居ましたが他では見かけませんでした。 |
|
![]() |
オナガアゲハ 最初、ジャコウアゲハかと思いましたが胴体の色が赤くないのでオナガアゲハとわかりました。 |
|
![]() ツバメシジミ 雌が一頭居ました。翅の模様が春型のため青い色が濃く出ていて綺麗でした。 |
![]() |
|
![]() たぶんゴマフカミキリと思いますが、違うかもしれません。 |
![]() |
|
ホタルカズラ 所々で咲いていました。前回は手の届かない崖の上でしか見れなかったので良かったです。 |
||
![]() ヒゲブトハナムグリ 盛んに飛び回っており、地面にとまった所を追っかけて撮りました。 |
![]() |
|
キンラン 人里近い山道の脇で咲いていました。 |
||
![]() スミレ すぐ近くに畑のあるような所の空き地で咲いていました。 |
![]() |
|
フデリンドウ キンランの近くの道沿いの土手で咲いていました。 |
||
![]() ツマキチョウ 追いかけていってとまるところを待って撮りました。この写真は雌ですが、雄は歩き始めてすぐ の時に見かけましたが残念ながら飛んでいってしまいました。 |
![]() |
|
ジュウニヒトエ 登山道の途中に沢山咲いていました。 |
||
![]() |
イカリソウ 白花で萼?が桃色の色変わりの花でとても綺麗な株が一つだけありました。 |
|
![]() |
ダイミョウセセリ 結構活発で、この写真を撮った後にすぐに飛ばれてしまいました。 |
|
![]() コジャノメ かなり暗い登山道の途中に居ました。色や居た所から、ヒメジャノメではないように思います。 |
![]() |
|
ギンラン これも登山道のすぐ横に咲いていました。 |
||
![]() |
||
ヒメハギ あまり人が入っていなさそうな脇道で見かけました。この写真を撮った時はとても良い天気でしたが、 このすぐ後に大雨となりました。 |
||