![]() |
![]() |
|
![]() |
オオバウマノスズクサ 何カ所かでみかけました。上の2枚の写真はは標高の高いところのものですが花の口の下の所にも模様が入っている一方、下った所で撮った左の写真の個体では口の下の方には模様がありませんでした。個体差なのでしょうか? |
|
![]() オオルリが何羽か梢の上で囀っていました。 |
![]() |
|
新緑の中、藤の花が所々で咲いていました。 | ||
![]() シロバナハンショウヅル 林道沿いの斜面に咲いていました。崩落防止の吹きつけをしてある場所が増えたせいで個体数が減ったような気がします。 |
![]() |
|
![]() こちらはウツギで良いと思います。 |
![]() |
|
この白い花は種類がよくわかりませんでした。 | ||
![]() |
![]() |
|
オニグルミ よく見ると赤い雌蕊が綺麗です。 |
ジャケツイバラ まだ大半が蕾でしたが、お弁当を食べるために腰を下ろしたところ、すぐ下の斜面で若い木が花を咲かせていました。 |
|
![]() キビタキ すぐ目の前に出てきてくれましたが、残念ながらこの一枚しか写真に撮れませんでした。 |
![]() |
|
ウラシマソウ 登りはじめの時は気づきませんでしたが、登山道の入り口に数株咲いていました。 |
||
![]() |
ヒメウラナミジャノメ こちらは林道を降りて車道を歩いている時に見かけたものです。 |
|
![]() |
ジャコウアゲハ 雄ばかり数頭飛んでいました。アオバセセリがしょっちゅうちょっかいを出していました。 |
|
![]() |
アオバセセリ 3頭ほど居ましたが、他の個体やジャコウアゲハを追っかけたりして落ち着かない感じで飛び回っていました。 |
|
![]() |
||
![]() |
メノマンネングサ? 葉が互生しているのでメノマンネングサと思いますが、合っているでしょうか? |
|
![]() |
ヤブデマリ 花が上の方で咲いていたので手を伸ばして撮りました。 |
|