![]() |
ヤマカガシ 登山道の近くの草むらに居ました。この写真を撮ったすぐ後に草むらの中に入られてしまいました。調べてみたらば性格は温和しい蛇ですが毒性はマムシよりも強いそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
サイハイラン 山頂近い所ではまだ蕾でしたが標高の低い所はよく咲いていました。 |
||
![]() ミヤマカワトンボ 何頭か見かけましたがこの個体は割と近くにとまってくれたのでうまく撮れました。 |
![]() |
|
コメツキムシの仲間 オオシモフリコメツキのように思いますが、よくわからないです。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
イナモリソウ もう咲き始めていましたが、背丈が低いので土ぼこりが着いているものが多かったです。上の写真のように斑入りのものもたまに見かけます。花弁は普通5枚ですが左の写真のように6枚のものも見かけます。 |
|
![]() |
セッコク かなり高い木の上で咲いていました。左の写真のように薄いピンク色の花や、左下のように白い花がありました。この写真を撮った所は比較的近いですがそれでもかなりの距離があり、目一杯の望遠で撮りました。 |
|
![]() |
||