至仏山(群馬県)
今回は夜行日帰りで尾瀬に行き、初日に至仏山、翌日に尾瀬ヶ原を見て回りました。花の数が多かったので記録を分けます。雨にはかなり降られて霧も深かったですが風があまり無かったので山頂まで行けました。(2019/07/14 記)

 
クモイイカリソウ
終わり気味ですしたがいくつかはまだ咲いていました。
      
  ベニサラサドウダン
花付きが良い大きな株がいくつかありました。ちょうど見頃でした。
   
  イワカガミ
登山道の途中でいくつか見ましたが、山頂に近い所にはあまり無かったです。
 
  ヒロハユキザサ
見慣れない緑色の花のユキザサの仲間です。こちらも沢山咲いていました。
     
ヒメシャクナゲ
尾瀬ヶ原では終わっていましたが、途中の湿原で咲いているのを見つけました。
     


ハクサンイチゲ
ちょうど見頃でした。小さめの株が多かったように思います。
 
    ハクサンコザクラ
数も少なく、雨で下を向いている個体ばかりでした。
     


オゼソウ
かなりの数がありました。ちょうど見頃でしたが地味な花なので探す目で見ないとわからないと思います。
 
     


ハクサンシャクナゲ
雨がひどかったので写真を撮るのが大変でした。
 
    ユキワリコザクラ
数はこちらの方が多かったように思います。雨でもうなだれることなく咲いていました。
     


タカネシオガマ
かなりの数を見ました。この写真のように大きな個体もありました。
 
    タカネバラ
雨に打たれたためか綺麗に咲いている花は少なかったです。
     
  ホソバヒナウスユキソウ
少し盛りを過ぎていましたが、山頂ちかくではちょうど見頃の株もいくつかありました。
     
   
     
 
ミヤマダイモンジソウ
この写真のように岩の割れ目などに顔をのぞかせている個体をいくつか見ました。
  ヒロハヘビノボラズ
花は小さくても可愛らしいですが、刺が鋭いです。
     
  イブキジャコウソウ
まだ咲いていない株が多かったですがこの株はかなり咲き始めていました。
     
  ヨツバシオガマ
ここでは個体数が少なくて登山道から離れた所に数本生えているのを見ただけでした。
 


ガクウラジロヨウラク
ウラジロヨウラクとの中間的な萼の長さのように思います。このように良く咲いた大きな株をいくつか見ました。
    イワイチョウ
湿原の所に沢山生えていましたが、花は少なかったです。
   
   
シナノキンバイ
こちらは咲き始めた所で、まだ蕾の株も多かったです。