![]() |
![]() |
|
キバナアキギリ まだ咲き始めですが所々で見られました。 |
三頭大滝 この後に滝沿いの道を行きました。 |
|
![]() タマガワホトトギス 登山道の入り口あたりで見ました。人が多い場所のせいか鹿の食害には遭っていませんでした。 |
![]() |
|
オオヤマハコベ 岩陰の目に付かない所にかろうじて生き残っていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス こちらも所々で見られました。花弁の反り返りが多きいのでヤマホトトギスで良いと思います。 |
ソバナ 山頂近くで見たものです。鹿の食害のせいか、風のせいわかりませんが、かなり小さな株でした。 |
|
![]() センチコガネ これは顔が丸っこいので、ふつうのセンチコガネだと思います。 |
![]() |
|
ミヤマツチトリモチ 少し傷んでいましたが久しぶりに見ました。 |
||
![]() オハグロトンボ (おまけその1)これは三頭山でなく、帰りがけに寄り道した井の頭公園で撮ったものです。沢山居ました。 |
![]() |
|
ミヤマママコナ 花の中に黄色い模様があり、ママコナでなくてミヤマママコナと思います。 |
||
![]() |
(おまけその2) アメリカのツーソンに出張で行きました。この写真は道路沿いの公園のような場所でサボテンは植えたものと思いますが、途中で見た山には柱サボテンなどが沢山生えていました。 |
|
![]() |
おなじくツーソンの道路沿いで見たキク科の植物に派手な色の甲虫が付いて居ました。タマムシの仲間と思います。 |