![]() |
エナガ 着いてすぐに群れをが出てきてくれました。いつもの事ですが、すばしっこくてなかなかうまく写真が撮れませんでした。 |
|
![]() |
ツグミ 昨年よりは数が少ないようでしたが、かなりの数を見ることができました。この個体は色が濃いですが薄いものも居ました。図鑑で見たらば雌雄の違いで色が違うという事ではなく、個体差という説明になっていました。 |
|
![]() |
シメ 去年は群れを見ることが出来ましたが、今回はこの1羽と、別の所でもう1羽を見ただけでした。 |
|
![]() |
メジロ 家にもよく来ます。街路樹や庭木の花の蜜が餌となるせいか昔より増えているのではと思います。 |
|
![]() |
シロハラ? しきりに地面をつついていました。顔に模様があり、普通のシロハラとは違うように思いましたが図鑑で見ても該当する種類がなく、よくわからないです。顔にこのような模様のない普通のシロハラも2ヶ所で見かけました。 |
|
![]() |
アオゲラ 以前もちらっと見た事があるのですが、今回は割と長い時間居てくれました。 |
|
![]() |
上の写真と同じ個体です。頭と顎の赤い模様がよく見えます。顎の模様の形からみると雄のように思います。 | |
![]() |
ルリビタキ 若い雄ではないかと思います。ちょっと遠くでしたがしばらく居てくれました。 |
|
![]() |
アカゲラ ロシアでは近所の団地でよく見ましたが日本に戻ってきてから見たのは久しぶりの事でした。頭に赤い模様がなかったので雌ではないかと思います。 |
|
(野鳥観察記録) 【県 名】 東京都 【市町村】 調布市・小金井市・府中市 【場 所】 野川公園・武蔵野公園・浅間山公園 【年月日】 2020年1月20日(月) 【時 刻】 9:40〜15:15 【天 候】 晴 【環 境】 自然公園 【観察種】 1. ダイサギ 11. ハクセキレイ 21. ホオジロ 【概 況】 平日だったので人は少なかったですが鳥も多くはなかったです。バンは川の流れからダッシュで飛び出して歩道を横切ったのを見ました。(その後、少し離れた川の流れの所でまた見ました) |
||