見沼周辺(埼玉県)
今回は見沼まで行きました。ずっと出ているオオカラモズとトモエガモを見てきました。見沼には初めて行きましたが広い畑地があり、ヒバリが沢山居て囀っていました。(2020/03/22 記)
  オオカラモズ
どこで出ているかよくわかっていなかったのですが、人だかりが畑地の一角で出ていたので、それとわかりました。なわばりを決めているようで、あまり遠くに飛んでいかないようでした。
       
畑地のふちの木にとまってあたりを伺い、餌を見つけると地面に降りて捕まえてはまた木に戻りを繰り返していました。餌めがけて降りてきたとき、たまたま近くに来る時があるので、そのタイミングで写真を撮りました。
      
これはたまたま飛び立った瞬間が撮れたものです。ちなみに午前中にここを見てからお昼にトモエガモを見て、またこちらに引き返してきたのですが、その時は普通のモズが来てギチギチと鳴いて縄張りを主張していました。そのせいかあまり落ち着きがなく、少し離れた木に飛んでゆき、人だかりもそちらに移動してゆきました。
      
  コゲラ
移動の途中に咲いていた桜並木に来ていました。桜も八分咲きで綺麗でした。
       
ベニシジミ
同じく移動の途中に撮りました。蝶の仲間ですがモンキチョウやスジグロチョウなどのシロチョウの仲間と越冬したと思われるキタテハが居ました。少しですがツマキチョウも居て、写真に撮りたかったですがなかなかとまってくれなくてあきらめました。
       
  オナガガモ
移動して水鳥が来ている池に行きました。こちらにはオナガガモ ヒドリガモ コガモ カルガモ トモエガモ オオバン カイツブリが居ました。公園で親子連れも来ているような所なので餌をやっている子供が何人か居ました。
       
  ヒドリガモ
一番数が多かったです。ちょうど伸びをしている所が撮れました。
       
トモエガモ
ここに来ているのは雄一羽だけです。ヒドリガモと一緒に居ましたが、餌につられてヒドリガモは寄ってきてもこのトモエガモは寄ってきませんでした。比較的岸に近い所に居るとはいえ、餌付けされてはいないように見えました。
       
  首の緑色の模様ですが、太陽の向きの関係で真横だと黒く見えてしまいますが少し斜めを向いていると綺麗な緑色が出てきます。上の写真とは逆向きですが、こちらの向きの方が綺麗な色になります。
       
  帰り際になってヒドリガモと並んでいる写真が撮れました。太陽の光線が横から入るようになったせいか緑色がよく出ています。トモエガモを間近で見たのは大昔に武蔵丘陵森林公園で見たのに続いて2回目です。その頃はまだ冬が寒くて氷が厚く張っていました。あとはだいたい遠く離れた所に居るのを見たことが多く、人の近くに来ない臆病なカモという印象があります。ちなみにこちらをお目当てに来ている人も数名いました。