![]() ヤブムラサキ 花が少なく蕊が目立っていました。ヤブムラサキだと思います。 |
![]() |
|
ツルアリドオシ 林の下で点々と咲いていました。 |
||
![]() カワトンボの仲間と思いますが、種類はよくわからないです。 |
![]() |
|
ヨツボシオオキスイとヨツボシオオケシキスイ 樹液に来ていました。 |
||
![]() ヒメウラナミジャノメ 今回は翅が閉じた状態で撮れました。 |
![]() |
|
クロヒカゲ 樹液に来ていました。数は少なかったです。 |
||
![]() サナエトンボの仲間 小型の種類です。なかなか種類が特定できないです。コサナエでしょうか? |
![]() |
|
キマダラヒカゲ サトかヤマかを調べましたが、よくわかりませんでした。数は多かったです。 |
||
![]() |
サナエトンボの仲間 こちらは暗い林の中の登山道に居ました。縄張りを決めているようで飛び立ってはすぐ近くに戻ってくるのを繰り返していました。 |
|
![]() |
オオトラフコガネ 遊歩道を歩いていたらば目の前に突然降りてきましたが、すぐに飛ばれてしまいました。 |
|
![]() キンモンガ 今回は何頭か見かけました。昼行性の蛾です。 |
![]() |
|
オオゾウムシ 久しぶりに見ました。樹液の出ている木に来ていました。 |
||
![]() ヒョウモンエダシャク 少し高い所にじっととまっていました。 |
![]() |
|
ゴマダラチョウ 樹液をずっと吸っていました。 |
||
![]() クビアカトラカミキリ 番いが立ち枯れた木に来ていました。 |
![]() |
|
チャイロスズメバチ 変わった色のスズメバチが居て、調べてみたらばチャイロスズメバチのようです。他のスズメバチの巣を乗っ取る習性があるそうです。 |
||
![]() キイロトラカミキリ 地面に置いてあった木の上に居ました。近づいたらば逃げたのですが、地面で立ち止まった時に撮ったものです。 |
![]() |
|
マダラアシゾウムシ 樹液が出る木に来ていました。擬態なのか翅のコブが木の皮そっくりです。 |
||