![]() ヤマガラ 石?を運んで巣をつくっているのでしょうか?びっくりしたような表情をしているように見えました。 |
![]() |
|
ムラサキシキブ 昨日見たヤブムラサキとは花の付き方も雰囲気も違うと思います。 |
||
![]() ムヨウラン 先週よりも開花が進んでいました。右の写真のような色変わりの花も見ました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ウメガサソウ 先週は蕾しか無かったですが今週は咲いていました。 |
||
![]() ビロードナミシャク 少し離れた所で飛んでいた蛾がとまったので追いかけて撮ったものです。変わった模様です。 |
![]() |
|
マダラカギバ ユウマダラエダシャクに似ているけど何か違うと思って撮りました。 |
||
![]() ウラギンシジミ 日あたりの良い林道に出てきてくれました。 |
![]() |
|
サワギク それほど数は多く無かったですが湿気の多い林道のふちで見かけました。 |
||
![]() ハンミョウ 林道の舗装された所で見かけました。こういった昆虫が生息するのに丁度良い環境が減っているように思います。 |
![]() |
|
ウリノキ 先週までは蕾でしたが今週はもう咲いていました。 |
||
![]() |
カワトンボl かなりの数を見かけましたが、下の写真のような翅に色がついたものは一頭しか見かけませんでした。この仲間以外のトンボは見かけませんでした。昨年の台風の影響があるのではと思いました。 |
|
![]() |
||
![]() コトラガ 敏捷に飛び回っては同じ所にとまるを繰り返していました。トラガかと思ったのですが翅の模様が少し違っていて、コトラガだとわかりました。名前の通りの胴体です。 |
![]() |
|
ノリウツギ 植林が伐採された後の明るい所で咲いていました。 |
||
![]() ホタルブクロ 沢沿いの崩れた斜面で咲いていました。 |
![]() |
|
イボタノキ? あまり見たことが無かった木の花ですが、調べてみた所イボタノキではないかと思いました。 |
||