![]() |
![]() |
|
![]() バイカツツジ 以前、紅葉を見た事があるので探したのですが花付きは良くなかったです。日あたりの強い場所では葉が赤くなっていました。(紅葉はもっと濃い色になります。左のような蕾も見ましたが、この一つしか見当たらなかったです。 |
![]() |
|
![]() セスジナミシャク ビロードナミシャクに似ていますが後翅の模様が少し違います。 |
![]() |
|
イチヤクソウ あまり数は多く無かったですが何ヶ所かで見かけました。 |
||
![]() |
綺麗なすり鉢状の蜘蛛の巣がありました。杉の植林の中を歩いていて見つけました。これ以外にもボール状の巣がありました。 | |
![]() |
ムラサキシジミ この一頭だけが少し離れた木の上で舞っていました。 |
|
![]() |
ニワハンミョウ 顔の上唇の形を見たらばニワハンミョウのようでした。色は地味ですがよく見ると金属光沢があるし、リベットのような小さな突起が前翅にあります。 |
|
![]() ルリタテハ 今回はベンチの上にとまっていて木に残っていた湿気?を吸水していました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
クモキリソウ 久しぶりに大きな株を見ました。それぞれのアップの写真が上の2枚、全体が左の写真になります。この株の近くに小さな若い株も1つありましたが、この場所一ヶ所のみで見ました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ジガバチソウ 登山道のすぐ横に一本だけ生えていました。この2枚の写真は同じ株を向きを変えて撮ったものです。 |
||