![]() スミナガシ 歩道の上の水分を吸水していました。どうもこの場所が気に入っているようで飛んでもまた歩道の上に戻ってきて吸水していました。 |
![]() |
|
ミヤマママコナ 一箇所だけでしか見ることはなかったですが、良く咲いていました。 |
||
![]() ガマズミと思われる木に赤い実が成っていました。 |
![]() |
|
遠く離れた所ですがフシグロセンノウが咲いていました。鹿の食害で減っていて、久しぶりに野生の状態のものを見る事ができました。 | ||
![]() |
![]() |
|
ジンバイソウ 綺麗に咲いていたのは左の写真の一つだけでした。ただ少し離れた別の場所で右の写真のような群落を見つけました。残念ながらこちらはすべて蕾でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
ヤマジノホトトギス 前回登った時には気がつかなかったですが、今回は沢山咲いている株を見ました。ただ岩や木の陰など、鹿に気づかれにくいような場所にありました。 |
オクモミジハグマ 一週間前は気づきませんでしたが、咲き始めていました。キッコウハグマなどはまだ咲いていませんでした。 |
|