![]() |
![]() |
|
オケラ まだ蕾のものが多く、咲いていたのは少しでした。 |
ツルリンドウ 以前、別のコースを通った時は沢山見かけましたが今回はこの株くらいしか見つけられませんでした。 |
|
![]() シモバシラ 花の進みが場所によってまちまちで、蕾もあれば終わっているものもあるという感じでした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス 登山道脇に少し咲いていました。数は少なかったです。 |
カシワバハグマ こちらは沢山見ました。この株はその中でも一番花付きが良かった株です。 |
|
![]() オオセンチコガネ 地面近くを飛んでいたと思ったらば目の前でコガネグモの巣にひっかかって身動きできなくなったのをすぐに救出したものです。 |
![]() |
|
キバナアキギリ 沢山咲いていました。もう終わりに近かった中で写真にとりやすい株を選んで撮りました。 |
||
![]() |
クロヒカゲ 前翅の帯の模様などから見てクロヒカゲと思います。だいぶ降りて車道に出たあとに見つけたものです。 これ以降はキノコの写真です。最後の2枚の写真のタマゴタケ以外は種類はよく分かりません。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|