![]() |
マガモ カモ類はカルガモ中心でマガモが♂2♀1でした。コガモなどはまだ来ていませんでした。ちなみに他の水鳥はコサギ ダイサギ アオサギ位でバンは居ませんでした。人が多かったので隠れていたのかもしれません。カワセミも2回ほど見かけましたが写真には撮れませんでした。 |
|
![]() |
ベニシジミ 午前中ですが日差しが斜めに張るようになり蝶の影が地面に出ています。シジミチョウの仲間は翅が傷んでいましたがウラギンシジミ♂、ムラサキシジミ、ムラサキツバメなどを見ました。暑かったせいかムラサキシジミもムラサキツバメも翅をほとんど拡げてくれなかったです。 |
|
![]() |
ジョウビタキ 着いてすぐに見たのは♂ですが飛ばれて撮れませんでした。その後少し歩いたらば♀が川沿いの木にとまってくれたので撮りました。家の庭にも少し前に来たことがあります。 |
|
![]() |
こちらは♂です。川沿いの木の上のとまってくれた所を撮りました。あまり歩いていないというのもありますが、他はシジュウカラやエナガなどの留鳥しか見ませんでした。 | |
![]() |
ハグロトンボ 最初1頭見かけましたが後からもう1頭やってきて飛んでいってしまいました。これ以外はアカトンボの仲間も居ましたがとまってくれませんでした。 |
|
![]() |
キセキレイ だいたい歩き回っては飛んでを繰り返していると思いますが、珍しく岩の上に座って休んで居るところを見つけました。 |
|
![]() |
セグロセキレイ 何回か見かけました。写真には撮れませんでしたがハクセキレイも見ています。 |
|