![]() ツルアリドオシ(実) 実は1つですがよくみると花の痕跡が2つついていて、花は2つだったのがわかります。一ヶ所に群生していて沢山実が成っているのを見ました。 |
![]() |
|
七代の滝 前々日に雨が多かったせいか水量も多かったです。 |
||
![]() |
![]() |
|
ツルリンドウ(実) あちこちで赤い実を見かけました。色が鮮やかなのでとても目立ちます。 |
||
![]() |
![]() |
|
カメバヒキオコシ 葉に特徴があります。この株は割と大きかったですが他の場所では小さいものばかりでした。 |
綾広の滝 こちらも水量は多かったです。人が多かったので近くからアップで撮りました。 |
|
![]() 昼食はうどんを作りました。コンロはイワタニのFour Windsマイクロキャンプストーブです。このコンロは通常のカセットコンロのガス缶が使えます。(ただし、低温には弱いですが)これにFuture Foxという会社の遮熱板とバーナーパッドを使っています。下には家から持ってきた木の板とモンベルのバーナーシートを敷いています。鍋はCAPTAIN STAGの角型ラーメンクッカーというもので、少し大きめですが野菜などを入れるとこれくらいで丁度良かったです。 |
![]() アキノキリンソウ 山頂近くで咲いているのを見かけました。 |
|
![]() |
山頂で見た景色です。ススキが良い感じでした。これくらいならば風情があるように思います。 | |
![]() |
栗の木があり、実が少し落ちていました。数はあまりなかったです。 | |
![]() ヤマボウシ 手の届く所に実が成っていました。手を枝に伸ばして取って食べてみました。甘味はありますが酸味は無いです。 |
![]() |
|
バイカツツジ 紅葉が始まっていました。 |
||
![]() |
クロツグミ 雌が藪の中に居ました。地鳴きしながら、地面に降りては枝にとまってを繰り返していました。 |
|
![]() |
藪の中なのでなかなか姿がはっきり見えませんでしたが、少しの間だけ見える所に出てきてくれました。 | |
![]() |
![]() |
|
カマツカの実だと思います。急斜面の登山道から離れた所に生えていたので、近寄れませんでした。 | セキヤノアキチョウジ 最近見ていなかったように思います。これも小さな株しか見当たりませんでした。 |
|