![]() |
メノウの塊です。川から降りてきたものと思います。あまり擦れていないので、以前、川で見たものと似たような形状です。上の方は仏頭状になっている様子が見えます。 | |
![]() |
左端と右端の石は濡れると半透明でざらざらとした表面で石英質の砂岩?のように思いました。真ん中上の石はも砂岩と思いますが、色が変わっています。下はメノウのかけらです。色は上の写真もそうですが薄いです。 | |
![]() |
こちらは半透明で黒い石です。白い皮がメノウと同じようにあるので、やはりメノウの一種なのでしょうか?真ん中の石は割れた面が多いです。左下の石は写真ではわかりにくいですが少し結晶しているところがあり、そこはキラキラしています。 | |
![]() |
海はとても綺麗で、磯も探せば色々居るのではと思いましたがその余裕はありませんでした。こちらはイトマキヒトデです。 | |
![]() |
ヤドカリも沢山居ました。この個体ではありませんが、打ち上げられたヤドカリを海に戻したりしました。 | |