奥多摩の山(東京都)
今回は奥多摩の山に登りました。少し前に行った所とは別の山で久しぶりの場所でした。少し標高がある一方、季節の進みが早いのとで、通常の年は同じ日に見られない花が咲いていました。前日に雨が降ったため、朝は花に水滴がついていて綺麗でしたが道が滑りやすかったです。(2021/04/03 記)


ヒナスミレ
まだ綺麗に咲いている株がありました。数はそれほど多くなかったです。
      
ナガバノスミレサイシン
沢山咲いていました。白花も何ヶ所かで見かけました。
      
オオカサゴケで良いのでしょうか?綺麗な大きなコケが生えていました。
      
       
イワウチワ
標高が低い所ではもう咲いていましたが、上の方ではまだ蕾ばかりでした。
    


ミツバツツジ
雄蕊の本数が少ないのでミツバツツジだと思います。色々な所で沢山咲いていました。
ヤマツツジ
目立つ朱色の花があったので見てみたらばヤマツツジがもう咲いていました。
       
 
ムラサキケマン
標準的な花は右側の写真のものですが、左のような白花が咲いていました。時々見かけます。
       
ヨゴレネコノメ
湿気の多い所で沢山出ていました。
      
ツルネコノメソウ
こちらも同じく湿った所で咲いていました。今年初めて見ました。
      


モミジの仲間の新芽が綺麗に出ていました。
ミヤマキケマン
沢山出ていたので、花付きが良いものを選んで撮りました。
      


マルバスミレ
崩れた斜面に咲いていました。前日の雨のせいか少し土が花に付いていました。
エイザンスミレ
数はかなりありましたが、綺麗に咲いている株はあまり無かったです。
     


カエデ科と思います。斜面の下側に生えていましたので、高い枝の所の花が登山道からよく見えました。
オトメスミレ
タチツボスミレの白花です。時々見かけます。この花は真っ白でなくて唇弁の後端(距)が薄紫色になっています。
     
アケボノスミレ
切り通しの日当たりの良い所に咲いていました。この株しか花は見ませんでしたが、ヒナスミレと同日にアケボノスミレを見たのは初めてです。
       
ハシリドコロ
湿気の多い所に群生していました。花が下を向くので、写真を撮るのが少し難しいです。ちょうどこちらを向いている花を探して撮りました。
        
ヤマエンゴサク
登山道の脇の作業場のような所に少し咲いていました。蜜があるのか蟻が少し来ていました。
   


ヒナスミレと思いますが、少し花の雰囲気が違います。雑種でしょうか?
ヒトリシズカ
一ヶ所だけですが、もう出てきていて咲いていました。