高尾山-小仏城山(東京都)
今回は高尾山から小仏城山に登りました。天気がはっきりしないため近場を選びました。昼食ぐらいの時間から雨が降り始め、下山する途中までは降られました。(2021/09/26 記)
ノダケ
セリ科ですが赤紫色の花です。昆虫もよく来ていました。
  オケラ
花が重いのか少し下を向いていました。もう降り出していて、雨の粒が葉についています。
            
キバナアキギリ
他の山より多くは無いように思いますが、所々で群生していました。
コシオガマ
小さな株しかなかったですが、数輪咲いていました。
      
センブリ
大半が蕾でしたが、一ヶ所だけ咲き始めていました。 
シモバシラ
日陰で群生していました。
        
カシワバハグマ
大分終わりに近づいていました。
オクモミジハグマ
この株は小さい方です。カシワバハグマは葉が虫にやられているものが多いですが、オクモミジハグマはそれほどやられていないように思いました。
         


コクワガタ
今年はあまり昆虫を熱心に探していなかったので久しぶりに見たように思います。
タカオヒゴタイ
一ヶ所でしか見つけられませんでしたが、こちらも咲き始めていました。
    
ここからキノコの写真となります。これはまだ幼菌と思いますが可愛らしい形でした。   食べられそうな雰囲気のキノコでした。
        
 
これはホウキタケの仲間と思います。この所よく見かけます。   こちらも見た感じでは食べられそうですが、種類は不明です。
         


落ち葉と比べればわかると思いますが座布団のように大きなキノコでした。
 
    表面にヌメリのあるキノコです。
     


傘の様子もよくわかります。この近くに壺がある蕾の状態のキノコがあり、同じ仲間と思いました。
 
    一本だけ生えていましたが、かなり大きかったです。