陣馬山(東京都)
今回は陣馬山に登りました。急に寒くなり、平地でもかなり気温が低くなってきたのでシモバシラの枯れ茎に付く霜柱がどうなっているかを見に行きました。暖冬だとお昼近くになると解けていることも多かったですが、今回は遅めの時間でも解けることも無く、かなり大きなものを見ることが出来ました。(2021/12/27 記)
カシワバハグマが花の形そのままにドライフラワーになっていました。 こちらは紫色に紅葉していましたが、木の種類はわかりません。
         


山頂からすぐ近くの山です。おそらく生藤山ではないかと思いますが違うかもしれません。とても良い天気でしたが、富士山は雲がかかっていました。
ツツジの仲間だと思います。紅葉が綺麗でした。
         
     
シモバシラ(植物)の枯れ枝についた霜柱です。毛細管現象で水を吸い上げ、凍って成長するものです。この3枚は山頂にほど近いあたりで撮ったものです。形は色々ですが、左上の写真のものはとても大きかったです。形としては左の写真のようなものが多かったです。
      


ノイバラ
昼食を摂った所の目の前に成っていました。赤い実が綺麗でした。
センボンヤリ
一ヶ所に沢山出ている所があり、並んで種をつけているものを選んで撮りました。
           
オケラ
立派な株がドライフラワー状態で残っていました。風が強かったのでかなり揺れて撮りにくかったです。
     
      
シモバシラの霜ですが、だいぶ以前に見かけた所にいった所、立派な霜が出来ていました。右上のものはこれまで見た事がない大きさでした。
             


ツルリンドウ
まだ実が一つだけ残っていました。
 
    ヤブコウジ
沢山実が成っている木がありました。
             
 
          
  さらに降った所でも霜柱が出来ていました。こちらも大きく成長したものが出ていました。