![]() イソヒヨドリ 見慣れない鳥がケーブルカーに向かう途中のお店の所に居て、よく見たらばイソヒヨドリでした。 |
![]() |
|
ハナネコノメ これ一つしか咲いているのは見つけられませんでした。蕾の数も少ないように思います。 |
||
![]() 丹沢山塊 山頂からの展望です。富士山は少し雲がかかっていましたが、丹沢はよく見えました。まだ雪で真っ白です。 |
![]() |
|
ムラサキオニシバリ 山頂の隅に生えていました。この種類としては大きな木で、沢山咲いていました。 |
||
![]() フサザクラ まだ開きかけの状態でした。ちなみにキブシはまだ全然花が咲いていませんでした。 |
![]() |
|
カンアオイ 雲状紋が綺麗で花付きの良い株でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
キッコウハグマ(種) 昨年巡り合わせが悪くて咲いているのを見まかったのですが、種がまだ残っているのを見つけました。 |
ヤマルリソウ いくつかの株が咲き始めていました。いくつかあった中ではこの株が一番大きかったです。 |
|
![]() ヤマネコノメソウ こちらも咲き始めていましたが、例年より少ないと思います。 |
![]() |
|
ユリワサビ この時期多いと思いますが、咲いている株が少なかったです。これでも比較的花付きが良い方です。 |
||
![]() |
||
タチツボスミレ 日当たりの良い崩れた斜面で咲いていました。ちなみにアオイスミレは例年花が咲いている所に行ってみましたが、花は咲いていませんでした。 |
||