![]() ダンコウバイ 道路沿いに咲いていたので、枝のすぐ近くで撮りました。 |
![]() |
|
キクザキイチゲ 曇りですが開いていました。アズマイチゲの方が太陽の光に敏感なのか、閉じていてる株が多かったです。 |
||
![]() |
![]() |
|
ユリワサビ 前回はほとんど咲いていませんでしたが、今回は多数咲いている株を見ることができました。 |
コチャルメルソウ 例年より小さめな気がしますが、どうでしょうか? |
|
![]() |
![]() |
|
ヒナスミレ 必ずしも日当たりが良い所が先に咲いているという感じでもなく、意外な所で咲いていたり、まだ蕾だったりといった感じでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
ヤマネコノメソウ 場所によってはもう花が終わって実になっている所もありました。 |
ミヤマシキミ まだ咲き始めでした。蕾の色はピンク色で咲くと白いというのはこれまで気づいていませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ナガバノスミレサイシン こちらも咲き始めていました。左の写真は標準的な色合いの花で右側は白花です。白花も何ヶ所かで見ました。 |
||
![]() ハナネコノメ 今回は見頃でした。別な場所では葯がもう弾けて黄色くなっている状態の花もありました。 |
![]() |
|
![]() ヨゴレネコノメ 何ヶ所かで開花しているのを見ました。 |
![]() |
|
キブシ 前回同じ木を見た時は蕾も堅かったですが、今回は良く咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
アオイスミレ どちらの写真も開けた草地で撮ったものです。左側は標準的な花色で、顔を寄せて話しているように見えたのが面白かったです。右側は白花で、何ヶ所かで見かけました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ヤマエンゴサク こちらも前回は全く花が無かったのですが、いくつか咲いていました。 |
ミヤマカタバミ この日は天気が悪くて花が閉じている株が多かったですが、咲いている株を見つけました。 |
|
![]() |
||
キバナノアマナ こちらも同じく前回来た時は葉も出ていなかったように思いますが、良く咲いていました。 |
||