![]() |
![]() |
|
センボンヤリ まだ蕾ばかりで、咲いているのはこの株だけでした。 |
ミミガタテンナンショウ こちらは色々な所で咲いていました。 |
|
![]() カンアオイ 食事を摂るために腰をおろした所の脇に咲いていました。小さな株なのに花を咲かせていました。 |
![]() |
|
マルバスミレ 今年初めて見ました。登りはじめの標高がそれほど高くない所でした。近くにもう一株咲いていましたが、咲いていたのはこの場所だけでした。 |
||
![]() |
昼食はアルコールランプを使って豚汁をつくり、ご飯と卵を入れておじやにしました。上に乗っているのは「のらぼう」という野菜です。 | |
![]() |
![]() |
|
シキミ 登山道の近くで咲いているのを見かけました。ミヤマシキミのような香りはありませんでした。 |
||
![]() |
面白い形です。ヤブレガサの芽だしだと思います。 | |
![]() |
![]() |
|
ナガバノスミレサイシン 何ヶ所かで見かけました。左の写真は標準的な色合いで右側は白花です。今回のコースではヒナスミレは見ませんでした。 |
||
![]() キブシ 斜面の林道の下から生えている木なので、すぐ近くで見ることができました。 |
![]() |
|
ヤマルリソウ 崩れた斜面に沢山咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
エイザンスミレ 今回は沢山咲いていました。左上の花は色が濃く、上の写真のような白花もありました。左の株も割と花付きが良いですが、もっと沢山の花が咲いている株もありました。 |
|
![]() |
ヨゴレネコノメ 今回はこのような大きな株を見かけました。 |
|
![]() タカオスミレ 先週は葉が出ているのを見ましたが花は見つけられませんでした。今回は群落を一ヶ所で見かけました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ムラサキケマン 咲いている株はこれ以外に1つしか見かけませんでした。これからだと思います。 |
ヤマエンゴサク 前回とは別の所で咲いているのを見つけました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ミヤマキケマン 今年初めて見ました。ちょうど咲き始めという感じでした。 |
ジロボウエンゴサク こちらは久しぶりに見ました。今日一日でこの仲間で関東で見られるものは全部見たことになりました。 |
|
![]() |
||
ノジスミレ 下山してから車道を歩いていた時に草地に生えているのを見つけました。 |
||