ベニバナイチヤクソウ
色々な所で見かけました。花はまだ始まったばかりという感じでしたが、右の写真の個体のように良く咲いているものもありました。    
   


フデリンドウ
草地で良く咲いていました。時期も丁度良かったです。
      


人が少なかったせいか、カモシカが出てきてくれました。
キバネツノトンボ
アズマギクの花茎で休んでいました。
   
スズラン
草地の木陰になっている所で群生していました。
      
   
アズマギク
草地で群生していました。少し遅めでしたが、標高の高い所でまだ綺麗に咲いているものを選んで撮りました。
    


普通のモンキチョウだと思います。草地で何回か見かけました。
スコットカメムシのような気がしますが、違うかもしれません。
     


ハルゼミ
翅の模様などから特定しました。目の前の枝に居ましたが、近づいたらば飛ばれました。
ギンリョウソウ
暗い林床に出ていました。デジカメを地面に押しつけて撮りました。
      


コツバメ
ちらちらと飛んでは時々地面に降りてくれました。裏の模様も地味ながら綺麗と思います。
ホソバノアマナ
道路沿いで咲いていました。この個体しかありませんでした。
     


レンゲツツジ
標高の高い所では蕾でしたが、山麓では良く咲いていました。
     
ワダソウ
切り通しの斜面で咲いていました。結構、急なところをよじ登って撮りました。
          
タケシマラン
木陰となっていおる登山道のふちで咲いていました。
コケモモ
まだ蕾ばかりで、少しだけ咲いていました。
    


イワカガミ
何ヶ所かで咲いていました。まだ蕾のものもありました。
           
イワナシ
標高が低い所では散っていましたが、登ってゆくにつれ綺麗に咲いている株が出てきました。
    


ショウジョウバカマ
大半が終わっていましたが、標高の高い所では綺麗に咲いているものもありました。
コウヨウラクだと思いますが、どうでしょうか?
               
 
ミツバオウレン
何ヶ所かで群生していました。2輪並んで咲いているところを選んで撮りました。
         


ムラサキヤシオ
レンゲツツジよりも標高の高い所で咲いていました。濃い桃色がとても綺麗です。
 
         


ホシガラス
根子岳山頂近くで見ました。
 
    おそらくクモマナズナと思いますが、この仲間はよく似たものが多いのでよくわかりません。
             


ミヤマセセリ
今年はあまり見ていなかったのですが、近くにとまってくれました。上翅に白帯があるので雌だと思います。
 
    タカネザクラだと思いますが、よくわかりません。根子岳の山頂近くで見ました。縁のあたりが少し色が濃く、とても綺麗な花でした。
            


ズミだと思います。これは登山道の脇で撮ったものですが、牧場の中でも咲いていました。
 
    ツマトリソウ
まだ早いのか2回しか見ませんでした。
            
 
ルイヨウショウマ
暗い林床で咲いているのを見かけました。
  アマドコロ
草地に群生していました。スズランよりは少なかったです。
          


キスジコガネだと思いますがどうでしょうか?
アヤメ
草地の一角で咲いていました。1ヶ所だけでしか見かけませんでしたので、栽培しているものの逸出かもしれません。
    
キンギンボク
車道脇で見かけました。少し終わりかけで、黄色くなった花の方が多かったです。
           
菅平周辺(長野県)
今回は菅平まで足を伸ばしました。スズランやアズマギクなど、高山より少し低い所の植物を見ることができました。フデリンドウが沢山咲いていて、意外でした。根子岳はムラサキヤシオがところどころで咲いていて綺麗でした。(2022/6/04-05 記)