アマギツツジ
花も葉も木も大きくて見応えがありました。色としては右側の写真の方が現物に近い気がします。
    


見上げるような高さの個体も多かったです。こちらは枝の上の方に咲いていたのを撮ったものです。
逆光のなか、陽光に透けるように見えた所を撮りました。
        


葉を見ればわかるようにミツバツツジの仲間ですが、はるかに大きくて分厚い光沢のある葉です。
全体的な雰囲気がわかるように撮ってみました。関東で見られるツツジよりはずっと背が高い株も多く、濃い緑の中にところどころ咲いているので、とても目立ちます。
   


アマギアマチャ
葉が細く、花は清楚な印象です。まだ咲き始めでした。登山道の周りには少なく。水気の多い所に出ていました。もう少し標高が低い所で探した方が見つかるのではと思いました。まだ両性花が咲きはじめたばかりで、この個体はその中でも良く咲いている方でした。


こちらは装飾花は少ないですが、両性花の様子がよく見えていました。
     


キシタエダシャク
沢山飛んでいましたが、樹林下で暗くて写真が撮りづらかったです。
    エゾハルゼミ
午前中はよく鳴いていましたが、午後、天気が下り坂になると、ほとんど鳴き止んでしまいました。
         
 
フジアカショウマ
よく似た感じの植物が多いので違うかもしれません。
  こちらは小さくて葉の感じも違うようにも思いますが、チダケサシでしょうか?岩の隙間に生えていました。、
       
 
コナスビ
久しぶりに見ました。蕊の様子がなかなかうまく撮れませんでした。
  ヤマトウバナ
葉の感じからヤマトウバナと思いますが、合っているでしょうか?点々と咲いていました。
        


ウツギがまだ綺麗に咲いていました。
 
    モミジイチゴもまだ実が成っていました。鳥に食べられたりしないのでしょうか。
          


シモツケ
明るい岩場に少しだけ出ていました。
 
    ナツツバキ
少し離れた斜面の下から生えていた木に咲いていました。
        


コアジサイ
標高が低いところでは終わっている株が多かったですが登ってゆくと綺麗に咲いている株が出てきました。
 
    こちらは白花です。時々見かけました。
                 
天城山(万二郎岳・万三郎岳)(静岡県)
今回は天城山(万二郎岳・万三郎岳)に登りました。昨年は天気が悪くて諦めたのですが、今回は登山の最後だけ少し小雨に降られただけで大丈夫でした。(2022/7/3 記)