タマガワホトトギス
標高もかなりあるせいか、まだ蕾のものも多かったです。上の写真は沢のすぐ近くで咲いていたもので、葉が水に濡れているので艶があるように見えています。
           こちらが標準的な葉と花の色だと思います。
         
ソバナ
岩場に出ていた小さな株です。鹿の防護柵のある所では大きな株もありました。
バイカツツジと思います。もう紅葉が始まっていました。
       
きのこもいくつか出ていましたが、面白い形や色のものはあまりなかったように思います。この紫色のきのこは、この近くにもう少し傘の開いたものもありましたが、そちらは傷んでいました。 タマゴタケ
これはもう傘を開いていますが、これ以外の場所では見かけませんでした。
        
このきのこは種類がよくわからないです。  ヤマジノホトトギス
標高の高い所でいくつか咲いているのを見ました。雄蕊の下に紫色の斑点が無いのでヤマホトトギスではなくてヤマジノホトトギスと思います。
       
ミヤマツチトリモチ
過去に何回か歩いたコースですが、これほど沢山出ていたことはなかったと思います。
全部で3ヶ所で見ました。以前見たところでは出ていませんでした。右上の写真では蟻が来ていました。
    
ミヤマママコナ
先週見たママコナよりも花が一回り小さく、黄色い模様が入っています。名前と異なり、こちらの方がママコナを見た所よりも標高が低いと思います。
           
奥多摩の山(東京都)
今回は奥多摩の山に日帰りで登りました。時期も時期なので花は少なめでしたが、予想外にミヤマツチトリモチが多かったです。(2022/8/19 記)