![]() ジョウビタキ 家の庭にも先週飛んできました。渡りが始まったようです。下りでも別な所で雄を一羽見かけました。 |
![]() |
|
ホコリタケ いくつか出ていました。少し弾けかけていましたが、まだ綺麗な状態と思います。 |
||
![]() |
![]() |
|
傘が赤、軸が白の綺麗なキノコがありました。種類はわからないです。 | 切株に出ていたキノコです。可愛らしかったです。 | |
![]() |
![]() |
|
コウヤボウキ 日が差すところでは良く咲いていました。右側の写真は花の色が濃かったです。 |
||
![]() |
![]() |
|
キッコウハグマ 群落もありましたが、花は少ししかありませんでした。 |
||
![]() リュウノウギク 久し振りに綺麗に咲いている株を見ました。 |
![]() |
|
![]() センブリ 少しだけ咲いていました。今年は右上の写真のように咲き始めのものしか見ていなかったですが、上の写真の花はよく開いていました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ここから紅葉の写真です。だいぶ高い所でしたが、ヤマブドウではないかと思いました。 | こちらはまだ緑色の葉のものもありました。 | |
![]() 目の前に紅葉が途中の葉がありました。こうやって進んでいくというのがわかりました。 |
![]() |
|
カエデの仲間は大半がまだ緑色でしたが、一部紅葉していました。 | ||
![]() |
![]() |
|
こちらも変わりかけです。少し緑色が残っているのが綺麗でした。 | こちらは少しピンク色がかっていました。 | |
![]() こちらは紅葉が始まりかけで濃い紅色と残った緑色が綺麗でした。種類はわかりません。 |
![]() |
|
ウルシだと思います。こちらも少し残った緑色が良い感じです。 | ||
![]() こちらはよく見ると実が成っています。上の木と少し似ていますが紅葉の様子が違うので別の種類と思います。 |
![]() |
|
ダンコウバイと思います。まだ黄葉は進んでいないです。これからだと思います。 | ||
![]() 麓から見た要害山です。まだ山全体で見ると緑色です。 |
![]() |
|
下山の際に見かけたカラスウリです。葉もまだ傷んでいないです。 | ||