印旛沼周辺(千葉県)
今回は少し足を伸ばして印旛沼まで行ってきました。大群で来ているという話があったトモエガモはもう抜けてしまっていて雌らしき個体が少しいるだけでしたが、田圃や畑のあぜ道でタゲリを久し振りに見ることができました。公園と違って野鳥が人慣れしていないようで、ジョウビタキなども居ましたがすぐに飛ばれてしまいました。(2022/02/26 記)
モンキチョウ
だいぶ暖かくなったせいか、沼の土手の日のあたる所で何頭かを見かけました。とまる時は太陽の光があたるように翅を少し斜めにしてとまっていました。
ホオジロ
ちょうど枝の間にとまってくれたのでよく見えました。
タゲリ
畑の間の畦道のような所に一羽で居ました。たまたま葦の茂みがブラインドのようになっていたのでその陰にじっとしていたらば割と近くまで来てくれました。風がかなり強くて冠羽が風で横に流れています。
ヨシガモ
少し遠かったですが日が当たって頭の緑色が綺麗でした。この近くにはマガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモが居ました。離れたところではホシハジロやキンクロハジロも居ました。
カシラダカ
田圃や葦のあたりに数羽の群で居ました。
  
上の写真とは別の所でもタゲリを見ました。稲わらが残った田圃に来ていました。冠羽が短いので雌か若い雄のように思います。この近くにタシギと思われるシギが居ましたが、すばしっこくてすぐに飛ばれたり隠れられたりしてしまいました。
こことは別の場所で、、だいぶ離れていて近づけませんでしたが、田起こしをトラクターでしている所で、トラクターの直ぐ後に群で来ていました。おそらくミミズなどの餌が出てきているのではないかと思いました。
横を向いたところです。日の向きの関係で羽根の構造色が綺麗に見えています。