![]() |
ツグミ 群が地面に降りていました。まとまって行動していて、もうじき旅立つのだろうと思いました。 |
|
![]() シメ 少し離れた所に一羽だけ居ました。撮れませんでしたがイカルも居て良い声で鳴いていました。 |
![]() |
|
スミレ 所々で咲いていましたが、小さな株ばかりでした。 |
||
![]() フデリンドウ 沢山咲いていました。上の写真の株は色が薄く、白い筋が走っています。右の写真は標準的な花の色です。上の方にビロウドツリアブが写っています。 |
![]() |
|
![]() |
こちらの写真では右側の花は薄紫色の花色です。一つだけ見つけました。 | |
![]() |
![]() |
|
サギゴケ 川のふちの湿ったところに沢山咲いていました。 |
シロバナサギゴケ サギギケの咲いていたところの近くにありました。数はこちらの方が少なかったです。 |
|
![]() |
ベニシジミ 前翅頂が尖ると雄だそうで、これは雄ではないかと思います。後翅の水色の斑は個体差があるそうで、この個体でははっきりと見えました。 |
|
![]() |
モンキチョウ 晴れていた時は飛び回っていました。天気が少し悪くなってきたところ下におりて休んでいました。 |
|