高尾山−小仏城山(東京都)
天気がはっきりしなさそうなので近場にしようと思い、高尾山から城山まで歩きました。この時期らしく、キンランが良く咲いていました。(2023/05/01 記)
コミヤマスミレ
遅い時期に咲く種類なので、まだ綺麗に咲いていました。湿り気が多い暗い所でよく見るように思いますが、右の写真の株はそれほど湿気が多くもない所で沢山咲いていました。
    


ツクバネウツギ
ちょうど盛りでしたが、手近な所では咲いておらず、見上げるようにして望遠で撮りました。
ムベ
本来の植生ではないと思いますが、登山道の横で咲いていました。近くに居た詳しい方とお話させて頂きましたが、この場所にはもともと無かったと思うとのことでした。
         
ガクウツギ
咲き始めで、まだ装飾花の萼が緑色で伸びていないものもありました。
    
オオバウマノスズクサ
蕾も終わった花もありました。左の写真は蟻が来ていますが、蜜があるのでしょうか?右の写真は葉や茎の様子もわかるように撮ったものです。
    


セアカツノカメムシの雌だと思います。飛んで来てお弁当の袋にとまったので、地面に移動させたものです。
イカリソウ
一つだけ咲いていました。もう葉が伸びていたので、今年最後だと思います。
   
シュンラン
ほとんど終わっていたり傷んでいる花ばかりでしたが、一つだけ綺麗に咲いていました。
エビネ
咲いていたりまだ蕾だったりといった状態でした。少し離れた所では咲いている株もいくつかありましたが、登山道のすぐ近くで咲いていたのはこの株だけでした。
    


キンラン
日陰や標高が高い所では蕾のものもありましたが、満開に咲いている株も多かったです。
こちらはちょうど咲き始めでした。良い香りがしました。
             
花はチゴユリ、葉や茎はホウチャクソウと、両方の特徴が出ています。たぶん雑種と思います。 ギンラン
キンランは多いですがギンランはこれ一つしか見つけられませんでした。
         
 
ホオノキ
登山道から少し下の所で咲いていました。終わっているものもありましたが、綺麗な花を選んで撮りました。
  タチガシワ
奥多摩でだいぶ前に見て以来、久し振りに見ました。まだ咲き始めです。
   


ギンリョウソウ
綺麗な状態で咲いていました。
 
    登山道の斜面に咲いていたので、花の中の様子もよく見えました。
              
 
ムサシアブミ
ムベと同じく本来の植生でないものと思いますが、かなりの数を見かけました。
  ウラシマソウ
こちらは昔からあるものです。近くにムサシアブミも出ていましたが、競合しないのかと気になりました。